自主防災支援事業(上北山村)「村全体の防災に関する講習会」の講師として登壇2/9
2025年2月11日/作成者: 八木沢潔登美ヶ丘防災講演会「もしもに備える!登美ヶ丘の防災」に講師として登壇2/9(日)
2025年2月10日/作成者: 八木沢潔自主防災支援事業(大和高田市) 「大地震!マンションでの在宅避難について考える〜防災講演・安否確認訓練」
2025年2月4日/作成者: 八木沢潔木津川上流部大規模水害・土砂災害に対する減災対策協議会 合同幹事会
2025年2月3日/作成者: 八木沢潔R6年度大和川流域水害対策協議会
2025年1月30日/作成者: 八木沢潔都祁中学校防災学習(HUG)
2025年1月21日/作成者: 八木沢潔「道の駅クロスウェイなかまち」防災倉庫見学
2025年1月15日/作成者: 板垣伴之川上村東川地区避難計画(講演マイタイムライン等)
2024年12月20日/作成者: 板垣伴之奈良地方気象台との勉強会
2024年12月19日/作成者: 板垣伴之令和6年度 災害時における多様な主体間の連携を考えるフォーラム
2024年12月16日/作成者: 板垣伴之シェイクアウト訓練、防災まちあるき(法隆寺防災訓練)
2024年12月15日/作成者: 板垣伴之広陵町防災士ネットワーク設立10周年記念式典
2024年12月9日/作成者: 板垣伴之都祁地域合同防災訓練
2024年12月2日/作成者: 板垣伴之防災道の駅「クロスウェイなかまち」がオープン
2024年11月28日/作成者: 板垣伴之吉野町区長連合会 防災研修会「地震発生、発災から3日間をどう行き抜くか」
2024年11月16日/作成者: 板垣伴之大和高田市災害ボランティアセンター運営訓練
2024年11月14日/作成者: 板垣伴之斑鳩町総合防災訓練
2024年11月14日/作成者: 板垣伴之あなたとあなたの大切な家族を守るため ・ 能登半島被災地支援報告
2024年11月9日/作成者: 板垣伴之2024学園南地区防災訓練実生活で役立つ基本的なロープワーク
2024年10月30日/作成者: 板垣伴之「能登半島地震・豪雨災害~支援活動から見えてきたもの~」
2024年10月29日/作成者: 板垣伴之川上村東川地区避難計画書(地区防災計画)作成(8垣内分)
2024年10月28日/作成者: 板垣伴之令和6年度奈良県防災総合訓練 リアル避難所開設・運営訓練、医療アセスメント訓練
2024年10月24日/作成者: 板垣伴之奈良市六郷地区訓練前訓練「リアル避難所開設・運営訓練」
2024年10月9日/作成者: 板垣伴之防災・安全安心フェスタ(あなたとあなたの大切な家族を守るため) 県の自主防災アドバイザー派遣事業です。
2024年10月2日/作成者: 板垣伴之川上村東川地区8垣内「まち歩きと避難マップの作成」
2024年9月30日/作成者: 板垣伴之奈良県自主防犯・防災リーダー研修 マイ・タイムライン(地震編)
2024年9月30日/作成者: 板垣伴之危機管理対策本部における「テーブル訓練」 奈良工業高等専門学校
2024年9月6日/作成者: 板垣伴之「家具転倒防止について」 天理市蔵之庄町自治会
2024年9月3日/作成者: 板垣伴之災害に備える「能登半島地震~支援活動から見えてきたもの~」 三和建設(株)
2024年8月28日/作成者: 板垣伴之川西町 人権教育研修講座「避難所運営ゲームHUG」
2024年8月27日/作成者: 板垣伴之(連続講座)平群町の災害リスクを知ろう
2024年8月20日/作成者: 板垣伴之小山株式会社「社内防災研修会」へ講師を派遣
2024年8月9日/作成者: 板垣伴之身の回りの危険、災害時のトイレ
2024年8月9日/作成者: 板垣伴之雨の季節、雷と大雨への注意すべきこと、ペットボトルでランタン、シャワーを作ろう 毛布タンカーで運ぼう
2024年8月9日/作成者: 板垣伴之お天気フェアー2024
2024年8月7日/作成者: 板垣伴之斑鳩町自主防災連絡会総会
2024年7月31日/作成者: 板垣伴之災害時のマイ・タイムラインを作ってみよう
2024年7月22日/作成者: 板垣伴之都祁中学校地震対応練習
2024年7月9日/作成者: 板垣伴之災害に備える「能登半島地震~支援活動から見えてきたもの~」
2024年7月9日/作成者: 板垣伴之日本防災士会総会
2024年7月5日/作成者: 板垣伴之奈良県防災士会 令和6年度総会、研修会、懇親会
2024年6月1日/作成者: 板垣伴之災害時における民生児童委員の役割
2024年5月26日/作成者: 板垣伴之王寺町防災士ネットワーク総会
2024年5月20日/作成者: 板垣伴之三郷中学校講演と実技
2024年5月18日/作成者: 板垣伴之気象台懇談会
2024年5月15日/作成者: 板垣伴之いずみスクエア避難所協議会避難訓練
2024年3月26日/作成者: 板垣伴之防災連続講座第3回「災害発生!行政や社協はどう動くのか」
2024年3月23日/作成者: 板垣伴之マイ・タイムラインの講義とワークショップ
2024年3月14日/作成者: 板垣伴之介護施設スタッフの地震編タイムライン
2024年3月12日/作成者: 板垣伴之奈良県防災士会 災害支援活動「令和6年能登半島地震」第3次(第4陣) 説明会
2024年3月12日/作成者: 板垣伴之防災連続講座第2回「地震時タイムライン研修」
2024年3月11日/作成者: 板垣伴之本人の会「サンメイト」研究大会 「自分で自分を守ろう!〜地震が起きたら〜」
2024年3月1日/作成者: 板垣伴之防災連続講座第1回「三郷町内の防災活動を知る」
2024年2月25日/作成者: 板垣伴之奈良市防災リーダー研修 「災害ボランティアと災害時の受援力」
2024年2月23日/作成者: 板垣伴之奈良市鼓阪地区防災訓練「災害に備えて」講演
2024年2月21日/作成者: 板垣伴之斑鳩町自主防災連絡会臨時総会
2024年2月21日/作成者: 板垣伴之三宅町総合防災訓練
2024年2月7日/作成者: 板垣伴之木津川上流部減災対策協議会合同幹事会(担当者会議)
2024年2月4日/作成者: 板垣伴之令和5年度大和川流域水害対策協議会
2024年2月1日/作成者: 板垣伴之都祁中学校全校生徒対象防災学習
2024年1月25日/作成者: 板垣伴之災害ボランティア基礎講座②
2024年1月15日/作成者: 板垣伴之気象台懇談会
2023年12月28日/作成者: 板垣伴之香芝市社協 災害ボランティアセンター設置運営訓練
2023年12月16日/作成者: 板垣伴之法隆寺防災訓練
2023年12月14日/作成者: 板垣伴之災害ボランティア基礎講座(1回目)
2023年12月11日/作成者: 板垣伴之広陵町馬見北6丁目防災訓練「日用品を使った災害時のサバイバル手法の体験」
2023年12月8日/作成者: 板垣伴之楽しく防災を学ぶ(斑鳩町防災訓練)
2023年11月16日/作成者: 板垣伴之奈良市総合防災訓練
2023年11月10日/作成者: 板垣伴之奈良県自主防犯・防災リーダー研修(防災士養成講座)
2023年11月9日/作成者: 板垣伴之奈良市田原地区防災訓練「日頃の備え いざという時どうする?」
2023年11月9日/作成者: 板垣伴之ポリ袋クッキング・動画視聴(水害・地震)(平群町連続講座第5回)
2023年11月4日/作成者: 板垣伴之奈良県防災総合訓練
2023年10月24日/作成者: 板垣伴之三郷町の行政や地域の防災について知り災害時に自分の身を守ることを学ぶ
2023年10月9日/作成者: 板垣伴之アイマスク体験(一緒に歩こう)・心肺蘇生(AED)体験
2023年9月20日/作成者: 板垣伴之奈良県自治連合会防災研修会「災害に備える(大雨編)」&タイムライン
2023年9月7日/作成者: 板垣伴之地震時のマイ・タイムライン
2023年9月1日/作成者: 板垣伴之学校安全に係る学校防災教育の在り方と避難所開設・運営訓練
2023年8月21日/作成者: 板垣伴之くらしに活かす防災講座③(平群町連続講座)
2023年8月7日/作成者: 板垣伴之斑鳩町自主防災連絡会発足式
2023年7月30日/作成者: 板垣伴之奈良県中途失聴・難聴者協会 防災学習会 「地震時タイムライン」
2023年7月26日/作成者: 板垣伴之体験型「避難所開設・運営訓練」 ~発災直後の初動開設訓練~
2023年7月26日/作成者: 板垣伴之曽爾村防災訓練「マイ・タイムライン(土砂災害編)」
2023年7月17日/作成者: 板垣伴之都祁中学校地震対応練習
2023年7月15日/作成者: 板垣伴之奈良県防災士会 令和五年度定期総会
2023年7月6日/作成者: 板垣伴之平群町の災害リスクを知ろう(水害編)
2023年7月4日/作成者: 板垣伴之平群町の災害リスクを知ろう(地震編)
2023年7月4日/作成者: 板垣伴之奈良市都祁公民館講座 キッズつげザー「めざせ防災士」
2023年6月29日/作成者: 板垣伴之日本防災士会総会・事例発表会・交流会
2023年6月29日/作成者: 板垣伴之三室自治会地域の役員を対象とした災害時の助け合いの意識の向上
2023年6月25日/作成者: 板垣伴之身の回りの危険、災害時のトイレ(耳成南小学校地域子ども教室実行委員会)
2023年6月20日/作成者: 板垣伴之身の回りの危険、災害時のトイレ(耳成地域子ども教室実行委員会)
2023年6月20日/作成者: 板垣伴之川西町民生委員協議会防災研修
2023年6月15日/作成者: 板垣伴之設立15周年の記念研修会
2023年6月13日/作成者: 板垣伴之NHK奈良放送局で、出水時に気をつけること(山間部、浸水地域、マンション等)
2023年6月11日/作成者: 板垣伴之大和高田市手をつなぐ育成会タイムライン研修
2023年5月29日/作成者: 板垣伴之三郷中学校2年生防災訓練
2023年5月24日/作成者: 板垣伴之高取町家族介護教室「地震発生時のマイ・タイムライン作成」
2023年5月23日/作成者: 板垣伴之被災者支援コーディネーター育成研修
2023年3月18日/作成者: 板垣伴之生駒郡4社協主催「災害VC立上げ訓練」
2023年3月5日/作成者: 板垣伴之奈良市防災リーダー研修「マイタイムラインの進め方と練習」
2023年2月12日/作成者: 板垣伴之お礼状
2023年2月11日/作成者: 板垣伴之都祁中学校防災学習「都祁の防災とマイ・タイムライン」
2023年2月8日/作成者: 板垣伴之「地震災害を想定した防災・防災タイムラインを通して知的に障がいがある人の支援を考える」
2023年2月6日/作成者: 板垣伴之上牧町災害時対応訓練
2023年1月19日/作成者: 板垣伴之大和川流域水害対策協議会(第4回)
2023年1月17日/作成者: 板垣伴之地区防災計画アンケート結果
2022年12月25日/作成者: 板垣伴之令和4年度スキルアップ研修
2022年12月20日/作成者: 板垣伴之葛城市の地層・断層を知ろう
2022年12月20日/作成者: 板垣伴之令和4年度支部長会議
2022年12月20日/作成者: 板垣伴之防災学習会
2022年12月19日/作成者: 板垣伴之法隆寺防災訓練
2022年12月18日/作成者: 板垣伴之王寺町住民ワークショップ
2022年12月14日/作成者: 板垣伴之今里町防災訓練
2022年12月13日/作成者: 板垣伴之天理市西長柄町防災訓練
2022年12月10日/作成者: 板垣伴之災害時通訳・翻訳ボランティア養成研修
2022年12月5日/作成者: 板垣伴之「災害多発時代の消防団と自主防災組織の在り方」
2022年11月29日/作成者: 板垣伴之大和高田市社協災害ボランティアセンター立上げ訓練に参加
2022年11月29日/作成者: 板垣伴之くらしに活かす防災講座 第5回「平群町の豪雨災害リスクを知ろう」
2022年11月25日/作成者: 板垣伴之奈良DWAT避難所開設・運営訓練
2022年11月21日/作成者: 板垣伴之斑鳩町校区別防災訓練
2022年11月16日/作成者: 板垣伴之室﨑理事長と意見交換会
2022年11月14日/作成者: 板垣伴之災害から家族と地域を守る(地震編)
2022年10月28日/作成者: 板垣伴之奈良県総合防災訓練
2022年10月24日/作成者: 板垣伴之日本河川協会月刊誌「河川」令和4年10月号に執筆
2022年10月24日/作成者: 板垣伴之田原本町教育委員会生涯学習講座「災害に備える」~水害編~
2022年10月14日/作成者: 板垣伴之「令和4年度関西支部連総会が開催されました。」
2022年10月13日/作成者: 板垣伴之奈良県自主防犯・防災リーダー研修
2022年10月8日/作成者: 板垣伴之三郷町北小学校防災研修
2022年10月7日/作成者: 板垣伴之平群町連続講座第四回
2022年10月2日/作成者: 板垣伴之三郷町社協職員ボランティアセンター立ち上げ訓練
2022年9月29日/作成者: 板垣伴之平群町連続講座第三回
2022年9月13日/作成者: 板垣伴之三郷町連続講座第三回
2022年9月9日/作成者: 板垣伴之三郷町連続講座第二回
2022年8月22日/作成者: 板垣伴之こども防災フェスタ「今こそ防災!!」
2022年8月3日/作成者: 板垣伴之三宅町「災害ボランティア養成講座」
2022年8月3日/作成者: 板垣伴之三郷町連続講座
2022年8月3日/作成者: 板垣伴之都祁中学校防災学習
2022年7月21日/作成者: 板垣伴之平群町ケアマネジャー研修
2022年7月19日/作成者: 板垣伴之「どうする?大地震が起こったら」
2022年7月3日/作成者: 板垣伴之三郷町三室自治会「自主防災組織災害対応訓練」
2022年6月29日/作成者: 板垣伴之令和4年度奈良県防災士会総会
2022年6月25日/作成者: 板垣伴之平群町社協職員研修
2022年6月24日/作成者: 板垣伴之耳成地域こども教室
2022年6月23日/作成者: 板垣伴之「くらしに活かす防災講座」
2022年6月22日/作成者: 板垣伴之三郷町福祉避難所「マイタイムライン」
2022年6月9日/作成者: 板垣伴之総会記念研修会講演
2022年6月6日/作成者: 板垣伴之高取町介護支援専門員連絡協議会家族介護教室
2022年5月23日/作成者: 板垣伴之三郷中学校2年生防災訓練
2022年5月18日/作成者: 板垣伴之関西広域連合協議会
2022年5月3日/作成者: 板垣伴之王寺町防災士ネットワークHUG
2022年4月27日/作成者: 板垣伴之都祁中学校ひとりHUG
2022年3月10日/作成者: 板垣伴之キッズつげザー「目指せ防災士!」
2022年2月27日/作成者: 板垣伴之奈良県手をつなぐ育成会研修会(続編)
2022年2月15日/作成者: 板垣伴之奈良市自主防災防犯協議会「マイ・タイムライン」
2022年1月19日/作成者: 板垣伴之奈良県手をつなぐ育成会研修会
2022年1月18日/作成者: 板垣伴之川西町赤十字奉仕団防災講座
2022年1月16日/作成者: 板垣伴之「国際ソロプチミスト奈良例会(表彰)」
2021年12月20日/作成者: 板垣伴之「葛城市忍海小学校6年2組防災教室」葛城市の地層・断層についてを知ろう
2021年12月16日/作成者: 板垣伴之「葛城市市民参加型避難所運営訓練」
2021年12月16日/作成者: 板垣伴之法隆寺防災訓練
2021年12月14日/作成者: 板垣伴之「コロナ禍での災害支援 ~人吉市での災害支援と、過去の被災地からの学び~」
2021年12月5日/作成者: 板垣伴之「コロナ禍における体験型避難所開設・運営訓練」
2021年11月21日/作成者: 板垣伴之災害時通訳・翻訳ボランティア養成研修
2021年11月18日/作成者: 板垣伴之三郷町 災害ボランティア養成講座第4回「コロナ禍での避難所開設訓練」
2021年11月1日/作成者: 板垣伴之王寺町防災士ネットワーク研修会
2021年11月1日/作成者: 板垣伴之社会課題解決支援協会 「避難所における要配慮者への対応」
2021年11月1日/作成者: 板垣伴之「コロナ感染症に配慮した避難所運営」
2021年10月25日/作成者: 板垣伴之奈良県防災リーダー研修 「防災士に期待される活動」「防災士が行う各種訓練(タイムライン)」
2021年10月19日/作成者: 板垣伴之平群町連続講座/くらしに活かす防災講座 第5回「災害時の食と役立つ小技を学ぼう」
2021年10月5日/作成者: 板垣伴之くらしに活かす防災講座 第四回「平群町の自主防災活動について」
2021年9月24日/作成者: 板垣伴之三郷町災害ボランティア養成講座第3回目
2021年9月5日/作成者: 板垣伴之奈良テレビ出演
2021年9月3日/作成者: 板垣伴之広報誌発送作業
2021年8月22日/作成者: 板垣伴之三郷町災害ボランティア養成講座第2回目
2021年8月22日/作成者: 板垣伴之じしんと救急(耳成子ども防災講座)
2021年8月12日/作成者: 板垣伴之三宅町社会福祉協議会「災害ボランティアセンター設置・運営訓練」
2021年8月11日/作成者: 板垣伴之「平群町連続講座/くらしに活かす防災講座 第三回」
2021年8月10日/作成者: 板垣伴之三郷町社会福祉協議会「災害ボランティア養成講座」
2021年8月8日/作成者: 板垣伴之「平群町連続講座/くらしに活かす防災講座 第二回」
2021年7月8日/作成者: 板垣伴之令和3年度 第1回 理事会ならび事務局会議を開催
2021年6月23日/作成者: 板垣伴之「平群町連続講座/くらしに活かす防災講座 第一回」
2021年6月8日/作成者: 板垣伴之奈良県防災士会 令和3年総会
2021年5月28日/作成者: 板垣伴之王寺町防災士ネットワーク総会
2021年4月6日/作成者: 板垣伴之北葛城郡社会福祉協議会 災害ボランティアセンター設置・運営訓練
2021年3月22日/作成者: 板垣伴之都祁地区自主避難練習(集まらない避難訓練)
2021年2月23日/作成者: 板垣伴之近畿地域国際化協会連絡協議会 Zoom研修
2020年12月28日/作成者: 板垣伴之法隆寺防災訓練
2020年12月18日/作成者: 板垣伴之マンション防災訓練
2020年12月8日/作成者: 板垣伴之防災紙芝居の動画を見て「避難所ではみんなで助け合う」ことを学ぶ
2020年12月8日/作成者: 板垣伴之奈良県地域婦人団体連絡協議会主催で「防災学習会」
2020年12月6日/作成者: 板垣伴之王寺町防災士ネットワーク研修
2020年11月23日/作成者: 板垣伴之大和高田市田井新町自主防災会「まち歩きと防災講演」
2020年11月11日/作成者: 板垣伴之Zoomによる実技研修用の写真撮影
2020年11月2日/作成者: 板垣伴之河合町町民大学防災講座「生活の中の防災」
2020年10月31日/作成者: 板垣伴之王寺町議会が防災研修を実施
2020年10月28日/作成者: 板垣伴之「先手防災!どう動く」 聴覚障がい者と支援者
2020年10月26日/作成者: 板垣伴之体験型「避難所開設・運営訓練(コロナウイルス対策)」
2020年10月10日/作成者: 板垣伴之平群町連続講座第五回
2020年10月5日/作成者: 板垣伴之男女共同参画講座
2020年10月5日/作成者: 板垣伴之橿原市耳成地区地域こども教室防災講座
2020年9月24日/作成者: 板垣伴之平群町連続講座第四回
2020年9月14日/作成者: 板垣伴之令和二年度研修(奈良県社会福祉総合センター)報告
2020年9月7日/作成者: 大坂間弘明平群町連続講座第三回
2020年8月5日/作成者: 板垣伴之お天気フェアー
2020年8月3日/作成者: 板垣伴之令和2年度第1回理事会開催
2020年7月12日/作成者: 板垣伴之平群町連続講座第二回
2020年7月9日/作成者: 板垣伴之平群町連続講座
2020年6月11日/作成者: 板垣伴之令和2年度 総会を開催しました
2020年5月26日/作成者: 板垣伴之十津川村先遣視察報告
2020年4月8日/作成者: 板垣伴之日本防災士会理事会報告
2020年2月16日/作成者: 板垣伴之五條市立野原中学校防災講演
2020年2月4日/作成者: 板垣伴之川西町市場自主防災会講演
2020年2月1日/作成者: 板垣伴之「地域防災力向上に関する協定書」十津川村
2020年1月29日/作成者: 板垣伴之都祁中学校HUG
2020年1月16日/作成者: 板垣伴之大淀町教職員HUG
2020年1月16日/作成者: 板垣伴之川西町防災連続講座 3回目
2019年12月22日/作成者: 板垣伴之法隆寺防災訓練
2019年12月20日/作成者: 板垣伴之奈良市都祁地域合同防災訓練
2019年12月16日/作成者: 板垣伴之広陵町防災士ネットワークの技術研修(HUG)
2019年12月7日/作成者: 板垣伴之大宇陀小学校防災訓練
2019年11月28日/作成者: 板垣伴之川西町連続講座 第2回
2019年11月25日/作成者: 板垣伴之吉野郡内社協災害対応訓練
2019年11月25日/作成者: 板垣伴之斑鳩町北庄自治会防災訓練
2019年11月12日/作成者: 板垣伴之三宅小学校児童引き渡し訓練
2019年11月11日/作成者: 板垣伴之斑鳩町三室自主防災組織防災講演
2019年10月27日/作成者: 板垣伴之川西町連続防災講座第1回
2019年10月25日/作成者: 板垣伴之生駒市生駒第二小学校区防災訓練
2019年10月22日/作成者: 板垣伴之防災リーダー研修
2019年10月17日/作成者: 板垣伴之御杖村防災訓練
2019年10月9日/作成者: 板垣伴之天理市兵庫町防災訓練
2019年10月9日/作成者: 板垣伴之県防災総合訓練
2019年9月6日/作成者: 板垣伴之大宇陀小学校防災研修会(教職員研修)
2019年9月2日/作成者: 板垣伴之奈良市総合防災訓練
2019年9月2日/作成者: 板垣伴之三郷町三室自治会親子防災まつり
2019年9月1日/作成者: 板垣伴之佐古金二郎防災士(十津川村)が村広報誌(8月号)で紹介されました
2019年8月22日/作成者: 板垣伴之お天気フェアー
2019年8月9日/作成者: 板垣伴之三郷町三室地区「災害対応訓練」
2019年7月2日/作成者: 板垣伴之曽爾村防災訓練
2019年6月30日/作成者: 板垣伴之2019年度奈良県防災士会総会
2019年6月1日/作成者: 板垣伴之三宅町総合防災訓練
2019年2月27日/作成者: 板垣伴之県社協の災害ボランティア養成研修
2019年2月17日/作成者: 板垣伴之奈良県防災士会研修会と新年会
2019年2月4日/作成者: 板垣伴之平成30年度地区防災計画推進会議「関西ブロック」レポート
2019年1月19日/作成者: 板垣伴之都祁中学校 全校生徒対象 避難所運営ゲームHUG
2019年1月12日/作成者: 板垣伴之世界遺産「法隆寺」で防災訓練(2018年)
2018年12月21日/作成者: 板垣伴之桜井市で避難所実体験型訓練(人間HUG)
2018年11月18日/作成者: 板垣伴之田原本町子ども防災教室
2018年11月18日/作成者: 板垣伴之御所市名柄小学校で避難訓練
2018年11月13日/作成者: 板垣伴之御杖村防災訓練
2018年10月15日/作成者: 板垣伴之奈良県自主防犯・防災リーダー研修(防災士養成講座)
2018年10月15日/作成者: 板垣伴之富雄南地区HUG訓練
2018年9月6日/作成者: 板垣伴之三郷町学校給食センターで防災フェスタ
2018年8月30日/作成者: 板垣伴之8月西日本豪雨支援ボランティアに参加して
2018年8月25日/作成者: 板垣伴之平成30年度奈良県防災総合訓練
2018年8月6日/作成者: 板垣伴之橿原市耳成小学校でこども防災教室
2018年7月9日/作成者: 板垣伴之奈良市右京地区自主防災HUG訓練
2018年7月5日/作成者: 板垣伴之斑鳩町水害対応訓練
2018年6月24日/作成者: 村山央奈良県防災士会 10周年記念総会
2018年6月20日/作成者: 村山央山崎防災士からの報告
2018年6月19日/作成者: 板垣伴之中和・東和医療圏防災会議に参加しました
2018年5月25日/作成者: 村山央三宅町で防災総合訓練
2018年2月27日/作成者: 村山央災害ボランティア養成研修
2018年2月25日/作成者: 板垣伴之都祁防災訓練(ドクターヘリ&流水歩行体験)
2018年2月22日/作成者: Sueda天理手話サークルで防災研修
2018年2月19日/作成者: 村山央奈良地方気象台見学会
2018年2月16日/作成者: 村山央奈良県避難所運営に関する実務研修
2018年2月13日/作成者: 村山央曽爾村防災訓練
2018年2月12日/作成者: 村山央台風21号に役立った「タイムライン」
2017年12月23日/作成者: 板垣伴之大和高田市菅原高齢者学級学習会
2017年12月22日/作成者: 板垣伴之法隆寺防災訓練
2017年12月16日/作成者: 板垣伴之奈良市合同防災訓練
2017年12月9日/作成者: 村山央橿原市耳成地区HUG
2017年11月20日/作成者: 村山央十津川村上野地地区防災訓練
2017年11月13日/作成者: 村山央奈良市千代ヶ丘自治会 HUG訓練
2017年10月3日/作成者: 村山央奈良市右京地区HUG訓練
2017年9月30日/作成者: 村山央奈良県防災総合訓練
2017年9月10日/作成者: 板垣伴之実践的避難所運営訓練(桜井市)
2017年9月6日/作成者: 村山央十津川村防災教育講習会 クロスロードゲーム
2017年8月11日/作成者: 板垣伴之夏休みお天気フェア開催
2017年8月7日/作成者: 村山央ブロック別研修会・タイムライン
2017年7月28日/作成者: 村山央葛城市太田地区防災訓練
2017年7月15日/作成者: 村山央斑鳩町避難訓練
2017年7月10日/作成者: 村山央広陵北小学校区防災訓練
2017年7月10日/作成者: 村山央防災研修会「熊本地震」
2017年7月4日/作成者: 村山央日本防災士会(本部)総会
2017年6月29日/作成者: 板垣伴之三郷サンサンハウス主催の避難所運営ゲーム(HUG)
2017年6月20日/作成者: 村山央奈良市学園南地区HUG訓練
2017年6月12日/作成者: 村山央平成29年度総会
2017年5月30日/作成者: 村山央葛城市で防災士が避難所運営研修
2017年5月17日/作成者: 村山央災害時に役立つ!新聞紙スリッパの作り方
2017年3月25日/作成者: 勝川 喜仙タイムラインの考え方による住民の災害対応訓練
2017年3月7日/作成者: 村山央広陵町馬見中2丁目防災セミナー
2017年3月6日/作成者: 村山央奈良市富雄南地区HUG訓練
2017年3月3日/作成者: 村山央三輪小学校で避難所体験訓練
2017年2月24日/作成者: 板垣伴之広陵西小学校区防災訓練
2017年2月19日/作成者: 村山央帰宅困難者訓練
2017年1月30日/作成者: 村山央奈良市神功地区 HUG研修
2017年1月30日/作成者: 村山央三宅町中国・ベトナム研修生防災訓練
2016年12月30日/作成者: 板垣伴之世界遺産「法隆寺」で避難・実技訓練
2016年12月26日/作成者: 板垣伴之香芝中学校HUG研修会
2016年12月23日/作成者: 村山央婦人会館HUG研修会
2016年12月13日/作成者: 村山央三郷町里ヶ丘・緑ヶ丘連合自治会講習会
2016年12月6日/作成者: 村山央葛城市当麻小学校区地区防災訓練
2016年11月28日/作成者: 村山央橿原市山之坊町防災訓練
2016年11月26日/作成者: 村山央帰宅困難者体験
2016年11月24日/作成者: 村山央奈良県近畿府県合同防災訓練
2016年10月24日/作成者: 村山央奈良帝塚山地区防災総合訓練
2016年10月24日/作成者: 村山央奈良婦人会館「防災かまどベンチ」
2016年10月24日/作成者: 村山央奈良市六郷地区防災訓練
2016年10月24日/作成者: 村山央奈良教育大学HUG研修会
2016年10月22日/作成者: 村山央列島縦断防災・減災公開講座in大阪
2016年10月12日/作成者: 村山央奈良市六条校区防災講演&クロスロード
2016年8月13日/作成者: 村山央お天気フェア
2016年8月9日/作成者: 村山央広陵町真美ケ丘第二小学校区避難訓練
2016年7月31日/作成者: 村山央奈良市帝塚山地区HUG
2016年7月31日/作成者: 村山央奈良市二名地区避難所開設訓練
2016年7月17日/作成者: 村山央十津川村防災教育講演会
2016年7月7日/作成者: 村山央三郷町防災研修会
2016年7月4日/作成者: 村山央京都府警航空基地へヘリコプター見学
2016年7月3日/作成者: 村山央関西支部連絡協議会「京都大学宇治川オープンラボラトリー研修会」を開催
2016年7月3日/作成者: 村山央大和高田市中央女性学級防災研修会
2016年6月23日/作成者: 村山央ブロック別研修会(奈良市・北和・中和南和)
2016年6月20日/作成者: 村山央広陵町真美ヶ丘第一小学校区合同防災訓練
2016年6月5日/作成者: 村山央奈良婦人会館「女性の地域防災人材育成講座」
2016年6月3日/作成者: 村山央奈良県防災士会 平成28年度総会
2016年5月25日/作成者: 村山央全労災「女性のための生活支援セミナー」開催
2016年5月11日/作成者: 村山央斑鳩町民生・児童委員HUG
2016年5月10日/作成者: 村山央広陵町南区でDIG
2016年4月24日/作成者: 村山央平城自主防災会家具等の転倒防止
2016年3月27日/作成者: 村山央大安寺西地区防災防犯総合訓練
2016年3月20日/作成者: 村山央宇陀市ボランティア連絡協議会防災講演会
2016年2月9日/作成者: 板垣伴之防災研修会と懇親会開催
2016年1月26日/作成者: 村山央あおはにの家 防災訓練
2015年12月18日/作成者: 村山央都祁防災講演会
2015年12月18日/作成者: 村山央法隆寺における避難誘導及び避難所運営訓練
2015年12月17日/作成者: 村山央奈良市49地区自主防災会長対象HUG
2015年12月12日/作成者: 村山央三笠中学校クロスロード
2015年12月9日/作成者: 村山央三郷町里、緑ヶ丘連合自治会防災講習会
2015年12月8日/作成者: 村山央町の防災士(平群町)が避難所運営訓練(HUG)を指導
2015年12月5日/作成者: 村山央生駒郡三郷町三室地区防災消防訓練
2015年11月24日/作成者: 村山央上牧町桜ケ丘2丁目自治会防災訓練
2015年11月17日/作成者: 村山央ブロック会議開催
2015年11月16日/作成者: 村山央建築家協会シンポジウム
2015年11月16日/作成者: 村山央たんぽぽの家で地震対策勉強会
2015年11月9日/作成者: 村山央御所市防災訓練
2015年11月7日/作成者: 村山央“救急フェスタ”「いのちのリレー大会」で特別賞受賞
2015年11月4日/作成者: 村山央河合町避難所体験
2015年10月25日/作成者: 村山央奈良帝塚山地区第9回総合防災訓練
2015年10月19日/作成者: 村山央吉野町 避難所運営HUG体験会
2015年9月21日/作成者: 村山央野外災害サバイバル宿泊研修会
2015年9月7日/作成者: 村山央平成27年度広陵町総合防災訓練(広陵中学校区)
2015年8月31日/作成者: 村山央平成27年度奈良県総合防災訓練
2015年8月29日/作成者: 村山央都祁地区紙芝居レポート
2015年8月25日/作成者: 村山央夏休みお天気フェアに参加
2015年8月16日/作成者: 村山央王寺町防災訓練
2015年8月10日/作成者: 村山央広陵町地域防災訓練(真美が丘中学校区)
2015年7月26日/作成者: 村山央日本防災士会奈良県支部 研修会
2015年7月5日/作成者: 村山央宇陀市菟田野地区防災訓練
2015年6月30日/作成者: 村山央河合町高塚台2丁目自治会防災訓練
2015年6月21日/作成者: 村山央三宅町2か所で防災訓練
2015年6月16日/作成者: 村山央斑鳩町小林ハイツ防災訓練
2015年6月15日/作成者: 村山央第8回総会、NPO法人 奈良県防災士会 設立総会
2015年5月31日/作成者: 村山央郡山市避難所運営訓練
2015年3月23日/作成者: 村山央大安寺西地区防災訓練
2015年3月23日/作成者: 村山央桜井市朝倉地区避難訓練
2015年3月1日/作成者: 村山央第二回河合町防災訓練
2015年2月28日/作成者: 村山央三宅町総合防災訓練
2015年2月22日/作成者: 村山央平群町竹明りの集い
2015年1月18日/作成者: 村山央法隆寺境内における避難誘導訓練
2014年12月16日/作成者: 村山央奈良市六条校区防災研修会
2014年12月14日/作成者: 村山央桜井市ボランティア協 HUG
2014年12月6日/作成者: 村山央都祁地区(奈良市)避難所体験訓練
2014年12月4日/作成者: 村山央明日香村防災訓練
2014年12月1日/作成者: 勝川 喜仙ならボランティアフェスタ2014
2014年11月29日/作成者: 村山央田原本町西八尾防災訓練
2014年11月23日/作成者: 村山央支部研修会開催
2014年11月22日/作成者: 村山央御所市朝町自治会 防災研修会
2014年11月18日/作成者: 村山央六条校区自主防災防犯会主催の防災訓練
2014年11月10日/作成者: 村山央三宅町石見地区防災訓練
2014年11月9日/作成者: 村山央桜井市避難所運営ゲーム(HUG)講座事前研修
2014年10月29日/作成者: 村山央奈良市平城地区HUG訓練
2014年10月26日/作成者: 村山央日本防災士会設立10周年記念行事に参加して
2014年10月20日/作成者: 村山央河合町高塚台避難所宿泊訓練
2014年10月19日/作成者: 村山央帝塚山地区自主防災防犯会 防災訓練
2014年10月19日/作成者: 村山央桜井市多武峰地区土砂災害防災訓練に参加
2014年10月19日/作成者: 村山央災害派遣ボランティア説明会
2014年10月4日/作成者: 村山央都祁地区HUG訓練
2014年9月28日/作成者: 村山央川西町防災訓練
2014年9月28日/作成者: 村山央スキルアップ研修会が開催されました
2014年9月12日/作成者: 村山央王寺町防災訓練
2014年9月12日/作成者: 村山央奈良県防災総合訓練への参加
2014年8月25日/作成者: 村山央お天気フェア
2014年8月25日/作成者: 村山央河合町高塚台防災訓練
2014年8月25日/作成者: 村山央十津川高校で防災訓練
2014年5月17日/作成者: bousainara01大安寺西地区で防災・防犯総合訓練行われる
2014年3月23日/作成者: bousainara01平群町で防災講習会開催
2014年3月20日/作成者: bousainara01三宅町で総合防災訓練開催
2014年3月3日/作成者: bousainara01川西町防災訓練に参加
2014年1月16日/作成者: bousainara01平群町「竹あかりの集い」でDIG
2014年1月15日/作成者: bousainara01桜井市で「障害者さんと共に緊急避難を考える」訓練が行われました
2013年11月30日/作成者: bousainara01三宅町石見地区防災総合訓練
2013年11月30日/作成者: bousainara01気象災害に備える講習会
2013年9月29日/作成者: bousainara01福知山市戸田地区災害ボランティア活動
2013年9月20日/作成者: bousainara01天川村 和田地区防災訓練
2013年9月9日/作成者: bousainara01宇陀市 天満台東 防災研修会
2013年9月9日/作成者: bousainara01平成25年度奈良県防災総合訓練に参加しました
2013年8月31日/作成者: bousainara01安堵町防災研修会
2013年7月18日/作成者: bousainara01御所市葛城南地区防災研修会
2013年7月18日/作成者: bousainara01第6回総会が開催されました
2013年6月3日/作成者: bousainara01奈良地方気象台を表敬訪問
2013年5月3日/作成者: bousainara01アマチュア無線勉強会の開催
2013年3月18日/作成者: bousainara01NHKラジオ特番「防災知恵袋スペシャル」に支部から8名が参加!
2013年3月2日/作成者: bousainara01生駒ブロックが♪ららまつり♪に参加しました
2013年2月28日/作成者: bousainara01十津川村で地域防災力支援事業
2013年1月24日/作成者: bousainara01桜井市ボランティア連絡会が「防災マップ」作りに挑戦!
2012年12月12日/作成者: bousainara01三宅町で防災訓練(東屏風、石見地区)
2012年12月12日/作成者: bousainara01普通救命講習会
2012年10月22日/作成者: bousainara01十津川村重里地区防災訓練に参加
2012年8月5日/作成者: bousainara01「台風12号吉野郡被害復興視察研修会」
2012年7月27日/作成者: bousainara01大安寺西地区自主防災防犯総合訓練。
2012年4月5日/作成者: bousainara01広陵町(DIG)地震災害編
2012年3月31日/作成者: bousainara01三宅町災害図上訓練(DIG)風水害編。
2012年2月5日/作成者: bousainara01第1回防災実技訓練
2011年11月13日/作成者: bousainara01東日本大震災・台風12号被害支援報告会
2011年9月29日/作成者: bousainara01防災研修 「防災講演とクロスロードゲーム」
2011年6月7日/作成者: bousainara01サザンヒルズ学園前 「防災講習会」
2011年2月27日/作成者: bousainara01防災研修「稲むらの火の館を訪問して」
2011年2月21日/作成者: bousainara01平成22年度 広陵町防災リーダー研修 防災士養成講座
2011年2月20日/作成者: bousainara01日本防災士会大阪府支部 防災訓練に参加
2010年11月8日/作成者: bousainara01日本防災士会研修(岡山市)に参加
2010年9月27日/作成者: bousainara01平成22年度 奈良市防災訓練 参加報告
2010年9月4日/作成者: bousainara01平成22年度 奈良県防災総合訓練 参加報告
2010年9月4日/作成者: bousainara01桜井市纏向地区社会福祉協議会 「第3回防災研修会」
2010年7月27日/作成者: bousainara01社会福祉法人「ひまわりの家」防災研修会
2010年7月14日/作成者: bousainara01「介護支援実習」 福祉用具・住宅改修の知識
2010年7月5日/作成者: bousainara01災害図上訓練「DIG」ファシリテーター養成講座
2010年6月30日/作成者: bousainara01防災研修「介護支援実習」福祉用具・住宅改修の知識
2010年6月4日/作成者: bousainara01災害図上訓練「DIG」ファシリテーター養成講座
2010年6月4日/作成者: bousainara01日本防災士会 奈良県支部第2回課外研修
2010年4月1日/作成者: bousainara01中和郵便局長会 救助・応急手当実技訓練
2010年4月1日/作成者: bousainara01新着情報
- 自主防災支援事業(上北山村)「村全体の防災に関する講習会」の講師として登壇2/92025年2月11日 - 8:31 PM
- 登美ヶ丘防災講演会「もしもに備える!登美ヶ丘の防災」に講師として登壇2/9(日)2025年2月10日 - 9:17 PM
- 自主防災支援事業(大和高田市) 「大地震!マンションでの在宅避難について考える〜防災講演・安否確認訓練」2025年2月4日 - 8:50 PM
- 木津川上流部大規模水害・土砂災害に対する減災対策協議会 合同幹事会2025年2月3日 - 9:13 PM
- R6年度大和川流域水害対策協議会2025年1月30日 - 9:16 PM