組織
奈良県防災士会の組織は、総会、役員会、組織部会、専門部会、事務局で構成されています。
当初、組織部会では奈良県内を気象庁の警報・注意報発令区分を基にブロック割を行っておりましたが、支部会員の増加や地域的な人数バランス及び、気象庁の警報・注意報発令区分が各市町村単位に変更されたことを受け、平成26年度からは、奈良県の衆議院選挙区割りを参考に、次の4ブロックとしました。この度ブロック活動活性化促進のため、衆議院選挙区割りの変更に伴い4ブロックから3ブロックに変更を行いました。
- 北和地区(1区)
- 中和地区(2区)
- 南和地区(3区)
今後は、防災士相互のネットワーク充実と、各市町村単位での連絡網の強化のために県内の市郡単位のブロック設立を目指すこととしました。
支部専門部会は、これまで二つの部会(広報部会、教育・研修部会)を置いてきましたが、支援活動の充実のため、災害ボランティア部門を設置し、次の三つとしました。
- 広報部会
- 教育・研修部会
- 災害ボランティア
なお、関西地域の府県防災士会との連携強化のため「関西連絡会」が平成24年度に結成されています。
組織図
組織区分(ブロック)
①北和ブロック(1区)
②中和ブロック(2区)
③南和ブロック(3区)