奈良県防災総合訓練

平成29年9月10日(日)、平成29年度奈良県防災総合訓練(避難所訓練)が、生駒市の生駒市体育協会滝寺S.C.体育館で行われました。多数の訓練参加機関(約370名)で、住民避難、避難所開設・運営、給水・炊き出し、避難所内救護所、避難所内衛生指導等が実施されました。奈良県防災士会からは。21名の防災士が参加し、シェイクアウト訓練・避難所模擬体験・簡易担架・新聞紙スリッパ・福祉避難所設営訓練を行いました。地元自治会の避難者のみなさんは、真剣に訓練に参加されていました。   (報告者:板垣防災士)

IMG_2645

DSC_0771

DSC_0771

DSC_0772

DSC_0772

IMG_2647 CIMG4860 CIMG4862 CIMG4865 CIMG4859

実践的避難所運営訓練(桜井市)

平成29年9月3日(日)桜井市立図書館において、桜井市ボランティア連絡協議会による「災害・緊急時ボランティア体験講座」が開催され、桜井市民とボランティアの方々合わせて150名が参加されました。
 これまでHUG(避難所運営ゲーム)を2回経験されていて、より実践的なものをという希望があり、今回奈良県の支援事業として奈良県防災士会から15名の防災士が参加。カードではなく、実際に人間を使った避難所運営訓練(人間HUG)を行いました。
 住民の方を4つの班に分け、時間差でホールに避難。最初に避難されてきた比較的元気な方々が中心となり開設準備を行い、都度応援を募りながら、防災士が潜り込みで、HUGカードにあるような様々な要望を実際に行ったり、車椅子や簡易担架で運ばれたり、県や市からのイベント情報があって、実践さながらの臨場感がありました。
 奈良県防災士会としても初めての試みで、準備段階から大変な作業でしたが、面白い試みになったと思います。
<末田 政一防災士>

DSC_2874

DSC_2874

DSC05873

 DSC_2884 DSC_2884

DSC05865

DSC_2888 DSC_2888

0405DSC0589606CIMG3607

CIMG3608

CIMG3629

CIMG3697

十津川村防災教育講習会 クロスロードゲーム

平成29年8月9日(水)、十津川村教育委員会主催の教職員向け「防災教育講演会」が、 小・中・高校の先生方28名の参加で行われました。講演会は、毎年行われており、今回は伊藤防災士がクロスロードゲームを参加の先生方と行いました。地元の佐古防災士と柏田・板垣がお手伝いしました

台風5号通過の直後の開催なので、若い先生が主体でしたが、皆さん真剣に判断し、意見交換されていました。

IMG_2582 IMG_2583 IMG_2584

夏休みお天気フェア開催

平成29年8月5日(土)奈良市防災センターにおいて、奈良地方気象台、奈良県、奈良市防災センター、日本気象予報士会関西支部、奈良県防災士会 共催による「夏休みお天気フェア」が行われ、親子211人が来場、天気と防災について学びました。
奈良県防災士会からは16名の会員が参加し、防災士会ブースに新聞スリッパとゴミ箱、ゴミ袋のポンチョとキッチンペーパーのマスク作りの体験コーナーを設置。特設コーナーでは防災紙芝居とサイ君人形を使った簡易担架の練習を行いました。
大好評の防災紙芝居は「マナちゃんリナちゃんの防災日誌」と題した、奈良県防災士会のオリジナルで、シェイクアウトをこどもたちがわかりやすく学べる良い機会になったと思います。
<末田政一 防災士>
01

02

06 (334)

04

05

 

07

0809 (33)

 

10

11 (37)

12

 

ブロック別研修会・タイムライン

平成29年7月23日(日)、奈良県防災士会の定例研修会として「ブロック別研修会」が行われました。

  午前中、大和郡山市民交流館で奈良市ブロック研修会
   ・28名参加(内スタッフ9名)
 午後、同じく大和郡山市民交流館で北和ブロック研修会
   ・23名参加(内スタッフ10名)
 夜、奈良県社会福祉総合センターで中和・南和ブロック研修会
   ・29名参加(内スタッフ10名)

 研修内容は「タイムライン」
記録的短時間大雨情報が7回も出されて大災害になった、九州北部豪雨を始め、北海道や秋田でも水害が起き、台風や低気圧に、いつ、誰が、どのような備えをし、命を守ることになるか検討が行われました。
今後、地球温暖化で海面水温が上昇し、空気中の水蒸気が増え、台風も巨大化するなど気象災害が増加することが懸念され、各地域で、みんなで検討し備えをすることが必要だと確認しました。  <村山 央 防災士>

DSC_0012

DSC_0029

DSC_0047
CIMG4649

CIMG4665

CIMG4674

IMG_6060

IMG_6076

IMG_6084

CIMG4681

DSC_0190

葛城市太田地区防災訓練

平成29年7月15日(土)、葛城市太田集落センターにおいて、「太田防災訓練」が行われ太田地区の皆さん91名が避難訓練もかねて参加されました。
 奈良県防災士会から植村理事長、杉村正春、村山央 防災士、葛城市防災士会から奥村吉成防災士以下12名の防災士が参加し、土砂災害についての講演、三角巾、簡易タンカ、新聞紙スリッパ、防災紙芝居、炊き出し訓練を行い、防災意識を高めることができました。  〈村山 央 防災士〉
CIMG4574

CIMG4581

CIMG4582

CIMG4585

CIMG4586

CIMG4587CIMG4583 

斑鳩町避難訓練

 平成29年7月9日(日)斑鳩南中学校において、「大和川の氾濫に備えた避難訓練」が行われました。法隆寺第三団地、目安地区の皆さん約130名が参加され、一時避難場所で安否確認をしたのち中学校まで、用水路などの危険個所の確認をしながら避難訓練を行いました。
本会から植村理事長、末田政一、川口均、柏田勝幸、北村厚司、北村しおり、大北容子、修田智道、板垣伴之、堀進、大坂間弘明、吉岡彰、湯口登美子、村山央防災士が参加し、川口防災士が「斑鳩町南部地域の水害時避難訓練のために」と題して講演しました。
九州北部豪雨の直後でもあり、皆さん熱心に取り組まれました。 <村山 央 防災士>
1

2

3

4

5

6

広陵北小学校区防災訓練

 平成29年7月8日(土)広陵北体育館において、広陵北小学校区合同防災訓練が行われ、地区の皆さん約400名が避難訓練も兼ねて参加されました。梅雨の晴れ間の暑い中、九州豪雨の犠牲者に対して黙とうしたのち、防災講演、AED,感震リレー、消火訓練などに汗を流されました。本会は、植村理事長の指揮の下、北村厚司、北村しおり防災士による「防災紙芝居」、板垣伴之、掘進、杵島良仁、西村友里防災士による「新聞紙活用防災グッズ作り」、大坂間弘明、吉岡彰、丸山キミ子、村山央防災士による「ロープワーク」を研修してもらいました。
九州北部豪雨の直後でもあり、皆さん熱心に取り組まれました。  <村山 央 防災士>
IMG_0758< IMG_0761

IMG_0762

IMG_0767

IMG_0769

IMG_0770

IMG_0771

IMG_0773

IMG_0775

防災研修会「熊本地震」

 平成29年7月2日(日)奈良文化会館において、日本防災士会及び日本防災士会関西連絡協議会主催の防災研修会が開かれ、約80名が参加されました。日本防災士会熊本県支部長 宮下 正一 氏から、「熊本地震!現地対策本部の立ち上げと支援活動」と題して、活動とご苦労を講義していただきました。
 手話による自己紹介の後、奈良県ほか全国から約800名の防災士がボランティアとして支援に参加したこと、支援金等に対するお礼の言葉がありました。
 地震の揺れが収まると同時に、ブレーカーを落とし、玄関の非常持ち出し袋と懐中電灯を持って庭に避難したこと。自宅や実家が全壊したにも関わらず、次の日には益城町役場に駆けつけ支援本部を立ち上げたこと。(テントに寝泊まりしながら)がれき処理や、家具の片づけ、他団体や自治体との連携状況、良い避難所、悪い避難所、避難所の掲示板の有効性、問題点、避難所でのストレスの例、留守になった家での盗難などなど沢山の貴重な体験や、毎日のように「ありがたかったバイ」という言葉が寄せられたことなどを講演していただき、自覚を新たにした有意義な研修になりました。 
<防災士 村山 央>
DSC_0232 - コピー

DSC_0233 - コピー

DSC_0234 (1)

DSC_0248 (1)

日本防災士会(本部)総会

奈良県防災士会の植村理事長が、日本防災士会総会に参加しました。その報告です。

2017本部総会報告

 

 

IMG_0726IMG_0727IMG_0729IMG_0732