平成22年度奈良県防災総合訓練に参加します

 防災士会奈良県支部は、「平成22年度奈良県防災総合訓練」へ参加します。
この訓練は、毎年、奈良県が主催で奈良県下の各市町村の協力を得て開催されているもので、防災士会としては、昨年に続いて2回目の参加となります。
参加を希望される支部会員の方は、下記のことに留意して下さい。
◇ 訓練概要
    ↓ 
 http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_itemid-50420.htm#moduleid23196
◇ と き  平成22年8月28日(土) 午前9時~12時頃
◇ ところ  大淀町(大淀町平畑運動公園隣接地)
◇ 支部参加者集合場所及び集合時間
   ※ 当日は、近鉄八木駅から車で乗り合わせて行きます。
     希望される方は、下記の場所までお集まり下さい。
     (但し、直接参加される方はこの限りではありません)
   ・ 集合場所    近鉄八木駅南側(ロータリー)
   ・ 集合時間    午前7時45分
◇ 留意事項
   ・ 当日の服装(訓練にふさわしい服装)
   ・ 持参するもの(腕章)
   ※ 当日、希望される方には支部の帽子を用意します(1,500円で実費販売)
◇ 参加申し込みは事務局(植村、南上)まで
     植村 090-8378-1106
     南上 090-8655-7182
     Eメール bousaishikai_nara@yahoo.co.jp
 

平成22年度奈良県防災総合訓練

 
 来る8月28日(土)、「平成22年度奈良県防災総合訓練」が行われる予定になっています。
この訓練は、毎年奈良県が行っているもので、地域住民や防災関係者の協力の下、防災関係機関の連携体制の強化と住民の防災意識の高揚をめざして開催されているもので、今年度は大淀町で開催されます。
私たち防災士会も昨年度からこの訓練に参加し、奈良県下の防災関係機関との協力や地域住民へ防災士会のPRなどを行っています。
この訓練では、ヘリコプターを使った救出訓練を始め様々な団体・機関が日頃の訓練成果を披露する機会でもあります。
防災士会奈良県支部会員の方も多数ご参加を下さい。
と    き  平成22年8月28日、午前9時~12時まで(予定)
と こ ろ  大淀町(大淀町平畑運動公園隣接地)
※ 参加ご希望の方は、下記のところまでご連絡をお願いします。
     なお、当日の集合時間及び集合場所については、おって参加者へ連絡します。
  
  参加申し込み先 支部事務局(担当 植村) 
                                                           FAX  0745-56-5817
                                                           TEL  090-8378-1106
                                                           Eメール bousaishikai_nara@yahoo.co.jp

自主防犯・防災に関する講演会のお知らせ

 
 奈良県主催(安全・安心まちづくり課)で、今年度も「奈良県自主防犯・防災に関する講演会」が開催されます。
 会場は、以下のとおりです。
□ 北和会場(田原本町/青垣学習センター)  平成22年8月6日(金)13:20~16:00
□ 中和会場(宇陀市/宇陀市文化会館)    平成22年8月18日(水)13:20~16:00
□ 南和会場(十津川村/十津川村役場)  平成22年9月3日(金)13:20~16:00
 講演会では、関西大学の河田教授、京都大学防災研究所の林教授、富士常葉大学の木村准教授など、日本の防災問題では第一人者と言われる方々の基調講演や、奈良県下各地で防災や防犯に取り組む方々のパネルデスカションも行われます。
 なお、防災士会奈良県支部の大和武史さんも、地元の防災団体の代表としてパネラーとして参加いたします。
 防災士の方や防災に興味がある方は是非参加して下さい。
講演会の実施要領、参加申し込みなど詳細はこちらまで
                ↓
http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-6239.htm

平成22年度「防災士養成講座」開催要領が発表されました

 
 平成22年度の「防災士養成講座」の開催要領が発表されました。
この講座は、毎年、「犯罪や災害に強い安全で安心して暮らせるまちづくり」を推進するために、奈良県(安全・安心まちづくり推進課)が主催し、奈良県自主防犯・防災リーダー研修として開催されています。
 また、この講座を修了した方には、日本防災士機構の「防災士」の受験資格が与えられ、毎年、多くの方が受験され、防災士の仲間になっています。
 通常、個人で防災士資格の受験講習を受けるには、多額の費用(約6万円)が必要ですが、この講座を利用すると約1万円(教材費・受験料含む)程度で済むことから、非常に有利な制度となっています。
今後、防災士を目指しておられる方や、地域で防災に取り組もうと考えておられる方など、積極的に活用して下さい。
開催要領は
   ↓
http://www.pref.nara.jp/secure/9000/youkou22.pdf
申し込みは
   ↓
http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-6448.htm

平成22年度「日本防災士会総会」  in兵庫

  さる6月22日、兵庫県神戸市兵庫県民会館において、日本防災士会の総会が開催されました。
総会には、奈良県支部から木本支部長をはじめ、12名が参加しました(事務局調べ)。
総会では、元兵庫県知事の貝原俊民氏(現ひょうご震災21世紀研究機構理事長)、兵庫県副知事の吉本知之氏、日本防災士機構の宮川理事長からご祝辞を賜り、出席状況の報告(出席者113名、委任状2,083名)を受け、議事の協議に入りました。

議案審議では、1号議案「21年度事業経過」、2号議案「21年度収支決算報告及び監査」、3号議案「日本防災士会の法人化」、4号議案「22年度事業計画」、5号議案「22年度収支予算」の全ての案件は、賛成多数で承認されました。

総会の質疑では、奈良県支部を代表して木本支部長から、3号議案の「法人化に伴い、これまでの防災士資格取得者だけでなく非資格者も支部加入ができるが、混乱や不合理が発生するのでは?」、また、「法人化に伴い、本部役員の選出基準を明確化されるべきでは?」の質問を行い、総会参加者の賛同を得ました。
本部からは、「当然、そのような心配はある・・・・ただ、NPO化の申請所轄である東京都の指導があるので・・・。」「役員選考については、今後、ご意見を頂いたことを十分反映するように努めたい・・・」
という、趣旨の回答がありました。

総会終了後は、第二部として、人と防災未来センター長・関西大学教授 河田先生から「地域防災力の向上と防災士の使命」と題して約1時間記念講演を受け、参加者一同、防災士としての使命を新たにしました。