防災フォーラム2017 について
奈良防災プラットフォーム連絡会事務局より、「防災フォーラム2017」の参加者が少ないとの連絡がありましたので、再度、掲載します。
みなさまの参加をお願いします。
奈良県防災士会が加入しています、奈良防災プラットフォーム連絡会が主催の「防災フォーラム2017」が開催されます。みなさまのご参加をお待ちしています。
日時 11月30日(木)13:20~16:30
場所 奈良県文化会館 2階小ホール 参加無料
近畿ろうきんパートナーシップ制度事業として行われます。
02_防災フォーラム2017ちらし
超大型台風21号の接近に備えてください!
超大型で強い台風21号が日本列島をうかがっています。10月21日朝の予報では23日3時頃に近畿地方に最接近と報道されています。防災士として台風に備えて下さい。
防災士は率先避難者と行動して下さい。早めの対応をお願いします。
また、台風接近に伴い、警報、特別警報が発令される場合があることに十分注意して下さい。自治体が発令する「避難準備情報」「避難勧告」「避難指示」にも素早い対応をお願いします。
避難所運営訓練の様子がNHKで放送されます。
先日、桜井市で行われた「実践的避難所運営訓練(人間HUG)」の様子が、NHKで放送されます。
通常のHUGはカードを使った「避難所運営ゲーム」ですが、カードの代わりに人間が動くという、珍しい訓練になっています。
放送日は10月2日(月)6時30分~7時のNHK奈良放送局「ならナビ」のなかのコーナー「防災士大川アナのなら防災手帳」です。
(なお、緊急ニュース等により、放送日が予告なく変更となることがありますのでご了承ください)
台風18号の接近に備えて
台風18号が日本列島を縦断する予報が出ています。台風の接近に備えて、防災士としての備えを怠らないようにお願いします。
近年「台風18号」は各地に被害をもたらせています。昨年の18号は沖縄県に特別警報発令。15年は鬼怒川の堤防決壊。14年は首都圏直撃。13年は初の特別警報が京都滋賀福井に発令されました。
奈良県にも避難勧告、避難準備が発令される可能性があります。防災士は率先避難者として、地域の安全にご協力をお願いします。
広陵・香芝合同救急防災フェアー
広陵町の林田危機管理監より、「真美一自主防連合会合同訓練及び広陵・香芝合同救急防災フェアー」の案内がありましたので、掲載します。 見学される方は、近隣の西谷公園が駐車場として利用できます。
8/7★最終チラシ 8/7★救急防災フェアータイムライン
新着情報
- 防災ワークショップ・三室の地域防災を学ぶ2025年7月2日 - 8:31 PM
- 令和7年度本部通常総会ほかへの出席2025年7月2日 - 8:20 PM
- 野迫川小中学校で防災講演会2025年6月30日 - 2:40 PM
- つげキッズ体験隊2025年6月30日 - 2:33 PM
- 【募集の終了】 7月13日(日)斑鳩町自主防災連絡会 令和7年総会研修会2025年6月27日 - 4:26 PM