タグ アーカイブ: 総会

奈良県防災士会 総会の日程について

新型コロナウィルスの影響により、過去2回の総会が書面決議となっています。次回の総会開催に向けて、感染拡大が続いている場合にはオンラインやハイブリッドでの開催も出来る会場を手配しました。
広報誌には5月22日予定と記載しておりましたが、会場予約の都合で日程が変更になりましたのでお知らせします。

日時:令和4年5月29日(日)午後
場所:奈良公園バスターミナルレクチャーホール+Zoomオンライン(予定)
総会後には記念研修会も予定しています。

詳細については5月上旬までに会員宛に郵送しますので、ご予定よろしくお願いします。

奈良県防災士会 令和3年総会

令和3年5月23日(日)に奈良県防災士会令和3年総会が、橿原市すみれホールで開催されました。東京都、大阪府など10都道府県に「新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言」が発出され、奈良県においても「奈良県緊急対処措置」が発出下にあることから、本総会は「書面議決・電磁的方法による表決・表決委任」を活用した方法で開催され(定款第29条適用)、必要最低限の役員8名によって行われました。

1. 総会出席者
議長:奥田英人(橿原市)
議事録署名人:植村信吉(三宅町)、板谷慶依子(奈良市)
議案提案:末田政一(奈良市)、八幡領光隆(生駒市)、板垣伴之(広陵町)、村山央(広陵町)
司会者:小山英子(奈良市)
正会員146名のうち111名出席(うち表決委任者数103名)

2.総会報告
(1)開会
理事長末田政一氏が開会を宣言しました。司会者である小山英子氏から本会が定款第27条に基づき成立している旨を宣言しました。
(2)来賓メッセージ
司会者である小山英子氏より、以下の来賓の方々からのメッセージが紹介されました。
奈良県知事公室 危機管理監 杉中泰則様
奈良県知事公室 安全・安心まちづくり推進課課長 末武正之様
奈良県文化・教育・くらし創造部 青少年・社会活動推進課課長 山田和宏様
奈良県総合ボランティアセンター所長 浅井智子様
奈良地方気象台台長 平野喜芳様
NHK奈良放送局局長 湯木和則様
(3)議長選出
副理事長奥田英人氏を選任しました。
(4)議事録署名人の選任及び書記記録人の指名
議事録署名人は、植村信吉氏及び板谷慶依子氏の両名を選出しました。書記は小山英子氏を選出しました。
(5)議案審議
第1号議案「事業報告」、第2号議案「収支決算報告」、第3号議案「監査報告」は関連議案であることから、議長から一括提案、一括審議とする旨の提案があり、担当理事監事が提案説明を行い審議したところ、「第3号議案監査報告において、監事1名の署名捺印が抜けていること」についての説明を求める意見があり、理事長より質問に対して、「当該監事は療養中であることから、監査及び総会での監査報告を他の監事に委任する旨の委任状が提出されているため」との説明がなされました。以上、再審議したところ、満場一致で一括承認されました。
第4号議案「事業計画」、第5号議案「会計収支予算」について、議長は一括提案とし説明を求め、担当理事から議案に基づき提案説明し、満場一致をもって承認されました。

以上を持って、本総会の議事を終了したので、議長は閉会を宣しました。

<報告者:小山防災士>

【重要】令和3年度総会について

会員 各位

令和3年4月25日

特定非営利活動法人 奈良県防災士会

理事長   末田 政一

 

【重要】令和3年度総会について

 

日頃の防災士会活動へのご協力に厚くお礼申し上げます。

今年度は通常通り総会を開催すべく準備をすすめておりましたが、テレビや新聞報道でご存じのとおり4月25日(日)~5月11日(火)にかけて、東京都、大阪府、京都府、兵庫県に対して「緊急事態宣言」が発令されました。また、我が奈良県においても感染者が急増し、予断を許さない現状であります。
つきましては、4月24日に開催いたしました役員会にて協議の結果、令和3年度の総会は以下の形で開催することに決定いたしました。
会員の皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。

        • 令和年度総会開催方法について
        • 県担当課が推奨するNPO法に基づいた、「書面議決・電磁的方法による表決・表決委任」を活用した方法での開催とします。(定款第29条適用)
        • 具体的な開催方法(総会参加者)
          総会は、必要最低限の役員の出席のみとして開催します。
        • 開催日時
          と き 5月23日(日)
          ところ ミグランス(橿原市役所分庁舎4階、コンベンションルーム)
        • お願いと協力要請
          必ず「委任状」の提出をお願いします。
          (委任状不足になりますと総会のやり直しになります)
          総会に関する報告事項は、決まり次第ホームページに掲載予定です。
        • その他
          新型コロナウイルスの感染拡大防止を最優先にした上での判断です。会員各位におかれましても、防災士会からは絶対に 「集団感染」を起こさないという強い決意で臨んで下さい。ご理解ご協力をお願いいたします。

 

王寺町防災士ネットワーク総会

さる4月4日(日)10時より王寺町いずみスクエアにおいて「王寺町防災士ネットワーク」の総会が開催されました。総会には、64名の方が参集し、令和2年度事業報告、令和3年度事業計画、会則の一部改正が提案され、全て承認されました。また、質疑では、活発な意見が出され今後の王寺町防災士ネットワークの活動をどう進めるのかの議論がされ、参加防災士の熱意が伝わる総会となりました。なお、この王寺町防災士ネットワークは、昨年に王寺町や王寺町在住の防災士有志が呼びかけて結成されたもので、コロナ禍の中で活動が制限されたとはいえ、今後の王寺町内での活動が期待されます。また、王寺町防災士ネットワークには、王寺町在住の奈良県防災士会会員が多数参加しており、今後は活動の中心的役割を果たしていくことが求められていると考えます。総会後には、記念講演として、さんだ防災リーダーの会理事の吉田孝さんから「地域防災を考える」と題した記念講演を受けました。最後に、奈良県防災士会から植村相談役が参加した方々へ期待と激励の言葉として挨拶を行い閉会しました。     (報告者:植村防災士)

 

令和2年度総会 議長・議事録署名人の就任について

会員各位

2020年5月18日
特定非営利活動法人奈良県防災士会
理事長 植村信吉

令和2年度総会 議長、議事録署名人の就任について

令和2年度総会について、定款第28条(総会の議決)、第29条(総会での表決)に基づき、正会員から総会議長に奥田英人氏(橿原市)、議事録署名人に杉村正春氏(葛城市)及び小山英子氏(奈良市)を選任し、3名とも就任を承諾されましたのでお知らせいたします。

【重要】令和2年度総会について

会員 各位

令和2年5月10日

特定非営利活動法人 奈良県防災士会

理事長   植村 信吉

 

【重要】令和2年度総会について

 

 

令和2年度総会について、「新型コロナウイルス感染予防と当面の活動について(4月18日付)」でも案内を致しましたが、「緊急事態宣言」が延長されたことを踏まえ、今年度の総会は以下の形で開催いたします。

総会へ出席予定の会員や、検討中の会員及びすでに委任状を提出頂きました会員含めて、全ての会員のご理解、ご協力をお願いいたします。

  • 総会は、県担当課が推奨するNPO法に基づいた、「書面議決・電磁的方法による表決・表決委任」を活用した方法での開催とします。(定款第29条適用)
  • 具体的な開催方法(総会参加者)
    総会は、最低限の出席必要者3名(議長、議事録署名人2名)と、司会1名(書記兼務)、議案提案者4名(理事長、事務統括、経理担当理事、監事)の計8名での開催とします。
  • 開催日時

と き 5月24日(日)、午前10時開会予定
ところ 公共施設が全て閉館という事態を受けて、別途、調整中。

  • 第4号議案、役員の選任(別紙役員案参照)

次期理事長の選出及び、副理事長以下の役職は新理事及び新監事の任期が始まる7月1日以降に開催する役員会にて決定します。(定款第14条、第59条3項)

  • 総会参加者8名中、議長及び、議事録署名人2名、司会者の選任は役員会(書面決済)にて決定し、後日、ホームページにて報告とします。

新型コロナウイルスの感染拡大防止を最優先にした上での判断です。会員各位におかれましても、防災士会からは絶対に「集団感染」を起こさないという強い決意で臨んで下さい。ご理解ご協力をお願いいたします。 

【重要】令和2年度総会(確定)

PDFファイルが表示されない場合は、こちらをクリックしてください。

 

2020年度役員(確定)

PDFファイルが表示されない場合は、こちらをクリックしてください。

 

【重要】新型コロナウイルス感染予防と当面の活動について

会員 各位

令和2年4月19日

特定非営利活動法人 奈良県防災士会

理事長   植村 信吉

 

【重要】新型コロナウイルス感染予防と当面の活動について

 

現在、新型コロナウイルスが猛威を振るい、全国に「緊急事態宣言」が発令されたことは周知のとおりであります。会員各位におかれましては、今回の新型コロナウイルスを一つの災害と捉え、防災士として相応しい行動をお願いします。ついては、当面の間の活動は以下のとおりといたします。

  • 日常活動

地域や職場での活動は、新型コロナウイルスの感染拡大防止を最優先した上での判断をお願いします。防災士会からは、絶対に「集団感染」を起こさないという強い決意で臨んで下さい。会員ご自身やご家族で感染が疑われる場合は、独自の判断をせず国や奈良県が示す対応をお願いします。

 

  • 令和2年度総会について

来る5月24日(日)に橿原市内で開催すべく準備を進めて参りましたが、県内においてもコロナウイルス感染者が増え続けている現状や、県内自治体の公共施設が閉館という事態を受けて、例年通りの開催は困難な状況であります。
よって今回の総会は、

1、定款第22条(総会は正会員をもって構成)に基づいた開催とし、賛助会員の傍聴及び、「記念研修会」と「懇親会」は中止といたします

また、今後も状況が改善されない場合、NPO法に基づき、

2、「書面議決・電磁的方法による表決・表決委任」を活用した方法での開催となります。

この場合、正会員の委任状が不足すると総会が成立しません。出席予定の方、状況を見極めようとお考えの方も含めて、申し訳ありませんが、まずは委任状の提出をお願いします。

(総会へ出席された場合は、その場にて提出された委任状を破棄します。)

会員の皆さま方の絶大なご協力をお願いいたします
なお、場合によっては急きょ総会会場変更もあり得ます事、ご理解・ご協力下さい。

 

三、今後について

以後は、「三密」を防ぐために事務局が集まって会員各位への案内や広報誌を郵送する作業も出来ませんし、役員会の開催もままなりません。
よって、当面は、ホームページで随時更新となりますので、併せてご理解・ご協力をお願いいたします。 

 

【重要】コロナと総会2 (1)

PDFファイルが表示されない場合は、こちらをクリックしてください。