2015年7月11日(土) 防災講演会「人口減少時代の新しい防災姿―阪神・淡路大震災、東日本大震災を踏まえて―」

 

 

 

NPO法人都市災害に備える技術者の会 が主催する防災講演会が、下記のとおり開催されます。

参加希望者は、メールまたはFAXで、NPO法人都市災害に備える技術者の会 に、直接お申し込みください。

image-0001

image-0002

2015年6月11・12日 防犯防災総合展 in KANSAI 2015

下記のとおり、「防犯防災総合展 in KANSAI 2015」が開催されます。

最新の防犯・防災グッズから、最先端の防犯対策・災害対策まで、さまざまな情報に触れられます。

http://www.bohanbosai.jp/

  • と き   2015年 6月11日(木)、6月12日(金) 10:00~17:00
  • ところ   インテックス大阪
  • 開催内容  展示会、セミナー、多彩な併催企画
  • 入場無料、登録制

 

★問合せ★

防犯防災総合展事務局  TEL. 06-6944-9915 / Email infobbk@tvoe.co.jp

防犯防災総合展 (406x640)

2015年6月4・5日 第2回「震災対策技術展」大阪

下記のとおり、第2回「震災対策技術展」大阪が開催されます。

さまざまな展示やセミナーが行われます。詳しくは下記ウェブサイトでご確認ください。

http://www.exhibitiontech.com/etec_osaka/

入場は無料。当日、受付にて登録の上、ご入場ください。

  • と き   2015年 6月4日(木) 10:00~19:00、6月5日(金) 10:00~17:00
  • ところ   コングレコンベンションセンター(グランフロント大阪内)
  • アクセス  大阪駅、梅田駅徒歩3分
  • 開催内容  展示会、シンポジウム・セミナー、講演会
  • 入場方法  当日登録制(受付にて、アンケートに記入後、入場者証と交換。2日間有効。)
  • 入場料金  無料

★問合せ・申込み★ 「震災対策技術展」大阪 事務局  TEL. 03-5775-2855

震災対策技術展大阪 (461x640)

「やさしい日本語」をつかった防災のおしらせ(大阪市平野区)

防災に役立つ情報をいただきましたのでご紹介します。

災害発生時、どのような災害が起きているのか、どこへ避難するのか、などの情報は非常に大切です。

大阪市平野区は、外国籍の方や子どもなど、読み書きの苦手な方々のために、「やさしい日本語」で書かれた防災情報のひな形をウェブサイトに掲載しています。

身近に「やさしい日本語」での防災情報を必要としている人がいたら、活用されてはいかがでしょうか。

平野区のウェブサイト→ 平野区防災情報

日本防災士会奈良県支部 第8回総会開催のお知らせ

【支部会員のみなさまへ】

先日郵送でお送りしたご案内のとおり、日本防災士会奈良県支部「第8回総会(特定非営利活動法人 奈良県防災士会設立総会)」を開催いたします。公私ともご多忙の折ではございますが、ぜひともご出席いただきますよう、お願いいたします。

と き   平成27年5月24日(日) 12時30分受付、13時開会~16時30分

ところ   大和郡山市市民交流館 3階大会議室 (JR郡山駅東隣り)

持ち物  ☆先日お届けした「定款案冊子」をご持参ください

★重要!★

総会へ出席できない会員の方は、先日お届けした返信ハガキにて必ず委任状をお送りください。

 

総会終了後、同じ会場で研修会を行います。

時間: 15時~16時30分

内容: 「災害ボランティアの課題と現状」「感震ブレーカーへの取り組み」

 

【問合せ先】

日本防災士会奈良県支部 支部長 植村信吉

Tel. 090-4902-0901
Email: mail@bousainara.com

ラジオ大阪「南極女子!岩野祥子の防災トーク」のお知らせ

防災士会奈良県支部の岩野祥子さんがラジオで防災に役立つ情報を伝えるトーク番組に出演します。

今月から、毎月第3土曜日の朝、6時35分~6時45分

ラジオ大阪「防災~守れる命~」で月一回の出演です。

防災に役立つ情報のほか、南極の話なども紹介していく予定です。

防災士仲間の話です。ぜひ、聞いて下さい。

そして、意見などお聞かせ下さい。

(ご意見は、奈良県支部まで!)pic_header

【支部会員のみなさまへ】NPO法人化関連資料の送付について

現在、防災士会奈良県支部ではNPO法人化に向けた取組を進めています。
そこで、会員のみなさまから広く意見をいただくため、先日、NPO法人定款(案)及びQ&Aを郵送いたしました。

ご一読いただき、ご意見などございましたら、4月30日(木)までにFAXまたはメールでご意見をお聞かせ下さい。

FAX 0745-56-5817

E-mail bousainara@yahoo.co.jp

必ずお名前を記載してください。

いただいたご意見、質問は、取りまとめたうえで、総会で回答いたします。
また、いただいたご意見・質問は、支部のウェブサイトなどで公表する場合があります。
あらかじめご了承ください。

支部会員へ「勉強会」のお知らせ

 

 

以下の通り、「感震ブレーカー」に関する報道発表をご案内します。

会場の都合上、参加希望の方は早めに下記までご連絡ください。

連絡先: 山口防災士  masa119@nike.eonet.ne.jpimage-0001

image-0002

image-0003

3/24(火)~4/5(日) 「BOSAIスプリングフェスタ2015」@京都

防災イベント情報です。

京都市市民防災センターにて、3月24日(火)から4月5日(日)までの期間、BOSAIスプリングフェスタが開催されます。奈良県支部の防災士が避難所体験コーナーを担当いたします。

BOSAIスプリングフェスタ2015

2015年2月14日(土) 防災に関するアマチュア無線の講演会

D-STARというアマチュア無線の「デジタル通信」を利用して、位置情報や画像伝送を比較的容易に行えるシステムについて紹介する講演会が開催されます。災害時の情報伝達に役立つ技術に関する知識を習得する機会です。参加費無料、事前申し込み不要です。お時間のある方はぜひご参加ください。

「IC-7851視聴会&サポートフェアinならやま研究所」

と き    2月14日(土) 10:00~15:00 ★防災に役立つ情報の講演は13:00~

主 催    アイコム株式会社

ところ    アイコム株式会社ならやま研究所 (奈良県奈良市左京6 – 5 – 7)

アクセス

●JRでお越しの方:JR大和路線「平城山駅」下車 徒歩約10分

●近鉄でお越しの方:近鉄京都線「高の原駅」下車、路線バス 左京巡回「ならやま研究パーク」下車 徒歩約1分

※防災に関する単独イベントではありません。詳細は下記ウェブサイトをご覧ください。

http://www.fbnews.jp/201502/news/ic_7851.html

※このイベント情報は、奈良県支部会員からのものです。