第1回ブロック会議の案内

これまで、奈良県支部は気象庁の警報発令区分によって県下をブロック割しておりましたが、役員会で検討した結果、現在のブロック割では支部会員数に大きな差が生じること、気象庁の警報が市町村単位の発令に変更されていること、会員数が大きく増えたことからこれからの支部活動を見直すなどの理由から、ブロック割を見直すことを検討しております。
つきましては、新しいブロック(衆議院選挙区)でブロック会議を開催し、会員皆様のご意見を頂いた上で総会へはかりたいと考えております。
ご自分がどのブロック(衆議院選挙区)に所属するかをご確認の上、多数ご参加頂きますようご案内いたします。
<1区>
と き 平成26年2月15日(土)、10時~11時30分
ところ 奈良市防災センター
<2区>
と き 平成26年2月8日(土)、14時~15時30分
ところ 橿原市観光交流館5F(近鉄八木駅南側)
<3区>
と き 平成26年2月8日(土)、15時30分~17時
ところ 橿原市観光交流館5F(近鉄八木駅南側)
<4区>
と き 平成26年2月22日(土)、14時~15時30分
ところ 橿原市観光交流館5F(近鉄八木駅南側)

 

新年会のお知らせ

本年も会員相互の意見交流やコミュニケーションを図る場として「新年会」を計画いたしました。
つきましては、この機会に地域での活動や会員相互の交流などできればと考えております。ぜひ、ご参加下さい。
 
<日 時>  平成26年2月8日(土)、18時30分~
<ところ>  奈良健康ランド
        奈良県天理市嘉幡町600-1
       電話 0743―64-1126
○交通手段 近鉄平端駅または、JR郡山駅から送迎バス有
 バスは、
 ・JR郡山 → 毎時30分発

 ・近鉄平端駅 → 毎時45分発
 ・送迎バスは、1時間に1本です。ご注意下さい!
 
<申し込み> 防災士会奈良県支部事務局
       FAX 0745-56-5817
       E-mall  ueshinchan@iris.eonet.ne.jp
 ・必ず、FAXまたはメールで申し込んで下さい。
 
<締め切り> 平成26年2月1日(土)まで
<会 費>  5,000円
<問合せ先> 電話 090-8378-1106(植村まで)
※ 会員の皆様へ
郵送いたしました「新年会の案内」で、開催日及び締切日の年が間違っていました。
全て平成26年です。
謹んでお詫び申し上げ、訂正いたします。

 
 

新年を迎えて

希望にあふれる平成26年の新春を迎え、心からお喜びを申し上げます。
私ども奈良県支部も結成以来6回目の新年を迎えることができました。ひとえに会員の皆様方のお力添えのお陰と厚く御礼申し上げます。
防災士は住民と自冶体との連携を図りながら、地域のリーダーとして住民側から引っ張って行くことを目標に、家庭や職場、地域で自分がどこにいるのかなどの視点から予防対策をたて、災害発生時にはそれに沿って動く事が求められております。特に、ここ数年様々な形で多く報道されています南海トラフ地震への備えは重要です。また、南海トラフ地震に誘発されて起こりえる活断層型地震、中でも奈良県に大きな被害を与えると言われる奈良盆地東縁断層帯地震にも備えることが必要です。どんな災害が起こるかは地域によって違うのです。自分の地域で起こりえる災害を知り、町や人を知らないと災害には備えられません。
東日本大震災の教訓から、避難マニアルは作るだけでなく、繰り返し訓練しないと意味がないのです。また、災害時に助け合えるよう普段から近所と関係を築いておくことも大事です。
1に「自分の命」、
2に「頭で覚えるよりも身体で覚える」、
3に「危機感を持つ事」が非常に大事であります。
支部会員の皆さま方も、常に防災知識の向上に努められますようお願いし、支部開催の各事業や研修をはじめ、関係各機関等で開催されます研修会への積極的な参加を呼びかけて、新年のご挨拶といたします。

日本防災士会奈良県支部

支部長 木本喜信

防災訓練及び研修会のファシリテーターの募集について

防災士会奈良県支部では、以下の防災訓練及び研修のファシリテーター(補助員)を募集します。
一度、やってみよう!
手伝います!
という方は、下記のとおり申し込んで下さい。
<災害図上訓練(DIG)>
と き  平成26年1月11日(土)、13時~14時50分
ところ  平群町健康福祉センター「プリズムへぐり」
集会名  第11回 竹あかりの集い
内 容  災害図上訓練(DIG)
     ※DIGの補助、手伝い
募集対象 県内在住在勤の防災士
<川西町防災訓練>
と き  平成26年1月15日(水)、9時~11時30分
ところ  川西町けやきホール
集会名  川西町防災訓練
内 容  避難所開設及び防災実技訓練
     ※実技(簡易タンカ、三角巾)訓練の補助、手伝い
募集対象 県内在住在勤の防災士
<申込先>
FAX 0745-56-5817
E-mall ueshinchan@iris.eonet.ne.jp
氏名、連絡先(電話)、どちらの訓練希望か、を記載の上、必ず、FAXまたはメールで申し込んで下さい。
注意:定員になり次第締め切る場合がありますので、ご協力をお願いします。
<問合せ先>
090-8378-1106(担当:植村まで)

  

11月、県内防災訓練の案内

奈良県内各地の自治会や自主防災会で防災訓練が行われていますが、防災士会奈良県支部へ案内が届いた地区について以下のとおりお知らせします。
なお、この訓練に参加希望される方は、必ず、各地区の連絡先へ問い合わせの上参加して下さい。
また、訓練進行の迷惑になる行為は慎んで下さい。
<奈良市六条校区防災訓練>
と き 平成25年11月16日(土)、9時~12時
ところ 六条小学校
連絡先 鈴木会長(080-1475-5077)
<三宅町石見地区防災訓練>
と き 平成25年11月24日(日)、9時~12時
ところ 石見駅南東(川口総代宅東側広場)
訓練想定 奈良県北部で震度6強の強い揺れが起こった 
連絡先 中條防災委員長(09088833794)
<桜井市朝倉台防災訓練>
と き 平成25年11月24日(日)、8時30分~11時30分頃
ところ 桜井市朝倉台住宅地全域
訓練想定 阪神・淡路大震災相当の地震が発生した
連絡先 朝倉台自主防災会(萩野) 09090423512
 

県内で開催される防災訓練の案内

奈良市都祁地区、橿原市中町・新中町地区から防災士会奈良県支部へ避難訓練、防災訓練開催の案内が届きましたので紹介します。
どちらの訓練も地区の自主防災会が主催して行われるもので、体験型・参加型訓練となっており、他地区からの参加もOKとなっていますのでお知らせします。
<奈良市都祁地区>
とき 平成25年11月2日(土)小雨決行、午前8時30分~12時
ところ 都祁小学校
◇訓練想定 強い地震の発生により、奈良市より避難勧告が発令された
  第1部  避難訓練・・各自治会で集合・確認後全員で小学校へ避難
  第2部  防災訓練・・濃煙体験、放水体験、応急手当、搬送訓練、展示他
◇ 問合せ先  行政センター(地域振興課まで)0743-82-0201

<橿原市中町・新中町地区>
とき 平成25年11月17日(日)、午前8時30分~午後3時
ところ 中池付近(橿原市中町 中池)及び中町自治会(橿原市中町 中町自治会)
◇訓練内容
  第1部  避難誘導訓練
  第2部  参加体験型訓練
  第3部  炊き出し訓練
◇ 問合せ先
  中町防災会 会長 柿本さん(090-2060-6803)
  新中町防災会 会長 服部さん(090-2448-4552)

注意:どちらの訓練も現地の方の迷惑になるようなことは謹んで下さい。
   また、車で行かれる方は、事前に駐車場所の確認をお願いします。
  
 

台風18号被災地への災害ボランティアバスの運行状況

 
台風18号で大きな被害が出た京都府へのボランティアバスの運行状況をお知らせします。
参加しようと思われる方は、直接、問い合わせて下さい。

◇ 和歌山県災害ボランティアセンター 
  行先  舞鶴市
  日時  9月26・27日  
  詳細は、http://wbs.co.jp/news/2013/09/20/29929.html

◇ 京都府災害ボランティアセンター
  行先  福知山市、舞鶴市、南丹方面
  日時  9月21・22・23日  
詳細は、下記HPで  
http://kyotofu-seikyoren.com/action_report/disaster/015208.php  
    

  

台風18号に伴う被害情報、復旧支援要請について

 
台風18号による豪雨が続いています。
幸い奈良県内では、今のところ大きな被害の報告は入っていません!

県内の防災士におかれましては、この台風18号関連で被害報告や災害復旧支援要請などありましたら、防災士会奈良県支部へ一報をお願いします。

天川村「防災訓練」のファシリテーター募集

 <ファシリテーター募集>

 天川村(和田地区)で以下のとおり防災訓練が行われます。
奈良県からの依頼を受けて、防災士会奈良県支部も訓練のお手伝いをします。
そこで、訓練の手伝い及びファシリテーターを募集します。

◆ 訓練内容 

 1.簡易担架作成と搬送
 2.三角巾の使用方法
 3.ビールなどの空きカンを使った炊飯体験

◆ 訓練日時  平成25年9月8日(日)、8時00分~12時
  

◆ 申込条件  訓練前日から参加(前泊)できること

◆ 参加費   無料(但し、交通費は自費)、

◆ 申込資格  防災士会奈良県支部会員及び防災士資格取得者

◆ 申込先   奈良県支部(担当:植村)までメールまたはFAXで申し込んで下さい
          FAX 0745-56-5817
          E-mall ueshinchan@iris.eonet.ne.jp 
          問い合わせ先  090-8378-1106(植村) 

◆ 締切日  平成25年8月25日(日)

◆ 集合場所及び時間  別途、参加者へ連絡します。

平成25年奈良県防災総合訓練の案内とファシリテーターの募集

 平成25年度奈良県防災総合訓練が下記の日程で開催されます。
なお、今年は、体験型訓練として開催される予定です。
防災士の方や、防災に興味のある方は、下記の概要をご覧の上ご参加下さい。
◆ と き  平成25年8月31日(土)
       午前の部  9時30分~11時30分
       午後の部  12時00分~14時まで
◆ ところ  宇陀市「ふれあい交流ドーム及び心の森福祉公園」他
◆ 参加方法  各自
<ファシリテーター募集>

防災士会奈良県支部は、奈良県防災総合訓練において、昨年に続き以下の訓練を担当することになりました。
そこで、訓練の手伝い及びファシリテーターを募集します。
◆ 訓練内容 
 1.簡易担架作成と搬送(ファシリテーター)
 2.三角巾の使用方法(ファシリテーター)
 3.中学生への防災講習(お手伝い)
◆ 訓練時間  平成25年8月31日、10時30分~11時30分
   ※ 但し、9時30分からの訓練にも参加します
◆ 申込資格  防災士会奈良県支部会員及び防災士資格取得者
◆ 申込先   日本防災士会奈良県支部までメールまたはFAXで申し込んで下さい
          FAX 0745-56-5817
          E-mall bousaishikai_nara@yahoo.co.jp 
          問い合わせ先  090-8378-1106(植村) 
◆ 締切日  平成25年7月25日(木)
◆ 集合場所及び時間  別途、連絡します。
注意:訓練までに「事前研修」を予定しています。特別な事情がない限り、事前研修に参加して頂くことを条件とします。