令和7年度大和高田市災害ボランティアセンター運営訓練
2025年11月15日(土)AM9:00より、大和高田市社会福祉協議会による『令和7年度大和高田市災害ボランティアセンター運営訓練』が行われました。毎年11月にこの場所で行われている訓練です。今回、奈良県防災士会からは11名での参加となりました。
参加者は防災士会以外では、大和高田市をはじめとする奈良県内各市町村と和歌山県の社会福祉協議会、市内のボランティア団体や民生委員の地区代表、老人クラブ、障がい者組織、市役所と葛城青年会議所からであり、全体では46名での訓練となりました。
防災士会のメンバーの役割りですが、去年は全員が災害ボランティア役でしたが、今年は各班に別れての活動となりました。
災害ボランティアを受け入れる「受付班」、ボランティアにオリエンテーションと作業説明をする「オリエンテーション・マッチング班」、作業道具を貸し出し出発帰着を管理する「送り出し・資材班」、被災者の困りごとを聞く「困りごと受付班」。そして、「災害ボランティア役」の5つの班に2、3名づつ分かれました。防災士会はアドバイザー的な役割りを依頼されており、必要なときに「助言」をさせていただきました。最後に社会福祉協議会の責任者からの謝辞があり、AM11:40に訓練終了となりました。
<報告:湯浅 防災士>










