防災士とは?
自助・互助・協働を原則として、防災の意識・知識・技能をもっていると認められた人です。
「自助」「互助」「協働」を原則として、社会の様々な場で、減災と社会の防災力向上のための活動が期待され、かつ、そのために十分な意識・知識・技能を有する者として、日本防災士機構で認められた人のことを「防災士」と言います。
(日本防災士会HPより)
防災士の活動
- 防災士は、防災に関する基本的な知識と技能を有し、「災害の備え」を担います。
- 防災士は、社会全体の継続的な防災力向上をお手伝いします。
- 平常時には、日頃から地域や職場の防災活動に取り組むボランティアです。
- 災害時には、公的支援が到着するまでの間に被害の拡大を軽減するために活動します。
(日本防災士会HPより)
防災士会は
- 「自助」、「共助」の原則のもと、会員のネットワークを構築し防災士としての活動と技術研鑚を支援することを目的としています。
- 常に進化する防災知識や技能について情報の提供に努めます。
- 防災士相互の協力促進に取り組みます。
- 個人では取り組みの難しい活動にも、団体として取り組み易くなります。
以上のことを取り組むボランティア団体です。
(日本防災士会HPより)
防災士になるには
- 認定研修機関における研修を受けて「履修証明」を得ます。
- 日本防災士機構の「防災士資格取得試験」を受験して合格します。
- 消防署、自治体、日本赤十字社等の主催した「救急救命講習」を受け、その修了証を取得します。
- 上記3つの資格を備えた上で日本防災士機構に「防災士認証登録申請」を行います。
- 防災士の仲間入りです。