タグ アーカイブ: 防災学習

都祁中学校HUG

 

令和2年1月10日(金)、奈良市立都祁中学校において、全校生徒対象の防災学習として避難所運営ゲーム「HUG」が行われました。1限目2限目は2年生、3限目4限目は3年生、5限目6限目は1年生で、1日に3回開催でタイトなスケジュールでしたが、生徒や先生方の協力で無事に進行ができました。授業時間内で行うため、パワポは使用せず5分程度のゲーム説明のみで進行しましたが、適応力の高さで直ぐに対応し、全員が楽しみながら参加してくれました。中学生の発想が素晴らしく、通常のHUGでは聞けない貴重な意見がいっぱいありました。特に掲示板はイラストや英語併記がされていて、一目瞭然の素晴らしい出来でした。難しいイベントカードに対しても「無理!」と言い切れる勇気もあって、逆に勉強させてもらいました。                  (末田防災士)

都祁中学校 全校生徒対象 避難所運営ゲームHUG

 

平成31年1月10日(木)、奈良市立都祁中学校において、全校生徒対象の防災学習として避難所運営ゲーム「HUG」が行われました。
1限目2限目は3年生、3限目4限目は2年生、5限目6限目は1年生で、1日に3回開催で10分の休憩時間に片付けて入れ替えるなどタイトなスケジュールでしたが、生徒や先生方の協力で無事に進行ができました。
通常のHUGより少ない時間で行うため説明の時間を短くしましたが、さすが中学生の適応力の高さで直ぐに対応し、全員が楽しみながら参加してくれました。特に2年生1年生は12月に神戸震災の現地視察へ行ったり、都祁地域の避難所開設訓練に参加してくれた生徒もいて避難所のイメージができていてスムーズな運営が見られました。
「掲示板には英語やイラストでも併記する。小さい子ども連れは防音でカーペット敷きの音楽室を利用する。うつ病患者は高層階に入れない」等の中学生ならではの発想がたくさんあって、こちらも勉強させてもらった一日でした。
山間部にあたる都祁地域では、平日昼間は高齢化がさらに進みます。中学生も頼りにされているという自覚があって、HUGの勉強も真剣に取り組んでくれました。    (報告者:末田防災士)

防災実技講習(大阪消防学校主催)の案内

  
 下記の日程で大阪市消防学校にて「防災実技講習」が開催されます。
この実技講習は、毎年、大阪消防学校が開催しておりますが、本年も防災士会大阪支部のご厚意によって、奈良県支部からも参加することができます。
参加を希望される方は、必ず、メールまたはFAXにて申し込んで下さい。
◇とき  平成23年11月20日(日)、13:00~16:00
◇ところ 大阪市消防学校。会場は、下記を参照(クリックして下さい)
http://www.city.osaka.lg.jp/shobo/cmsfiles/contents/0000068/68806/tizu.pdf
◇当日の主な実技講習内容
   1、防災学習
     ・ 燃焼と消火
     ・ 地震発生
     ・ 大阪市防災対策
   2、実技
     ・ 粉末消火訓練
     ・ 可搬式ポンプ操作訓練
     ・ 煙中体験・避難訓練
     ・ 暗中体験・避難訓練
     ・ 救出救護訓練
◇申込及び問い合わせ先
   住所、氏名、携帯番号(当日の連絡先)、生年月日(保険加入用)を記載の上、
   下記記載のFAX番号、またはメールアドレスまで申し込んで下さい。
   FAX  0745-56-5817
   E-mell  shintyan@iris.eonet.ne.jp
※ 必ず、メールまたはFAXでお願いします。(担当、植村)
◇参加費  無料(但し、交通費は自己負担)
◇参加人数  5名 (今回は人数に制限があるので先着順といたします)
◇その他  参加者は、当日12時45分までに会場へ集合
◇注意事項
この講習会は、大阪支部のご厚意で大阪支部の枠に奈良県支部が参加させて頂く形になります。
また、筆記用具持参の上、動きやすい服装でご参加下さい。

防災実技講習会の案内(大阪市消防学校)

 
 大阪市消防学校で「防災実技講習会」が行われます。
この講習会は、防災士会大阪支部から近隣府県として奈良県支部へも参加呼びかけがあり、奈良県支部も参加します。
 参加希望者は、下記のことに留意して申し込んで下さい。
◇ と  き    10月24日(日)、11月28日(日)
          両日とも、12時45分~17時頃まで
          ※ どちらか希望される日を選択の上申し込んで下さい。
◇ ところ    大阪市消防学校
◇ 講習内容   一、防災学習
            1.燃焼と消化
            2.地震発生
            3.大阪市の防災体制
         二、実技
            1.粉末消火器訓練
            2.可搬式ポンプ操作訓練
            3.煙中体験・避難訓練
            4.暗中体験・避難訓練
            5.救出救護訓練
◇ 締切日    8月28日(土)まで
◇ 服 装    訓練に適した気軽な服装
◇ 参加費    無料(但し、会場への交通費は自費)
◇ 申込先    奈良県支部事務局まで
           メール bousaishikai_nara@yahoo.co.jp
           電話  090-8378-1106(植村)  
         
 
※ この講習会は、大阪支部の取り組みであり、大阪支部の好意で参加することをご理解の上、申し込んで下さい。また、参加希望者が多数の場合は、初参加者が優先となります。