講師派遣について

本年度も沢山のご依頼を頂きありがとうございます。
昨年度は新型コロナ5類移行で制限が解除されたこともあり、頂いたご依頼の多くにお応えすることが出来ませんでした。
本年1月には能登半島地震が発生し、県民の皆様の防災意識も高まっています。
昨年度からの持ち越し分に加えて、本年度もすでに多くのご依頼を頂いている関係で、ご希望に添えない場合がある事をご承知おき下さい。

ご依頼を頂いた後に、会議でお伺いする講師の調整を行っています。
必ずしもご希望の講師が伺えるとは限りません。あくまでも奈良県防災士会へという形でご依頼いただきますようにご協力をお願いします。
また日時決定された後のご依頼ですと日程調整が難しくなりますので、早めに複数の候補日を頂ければ幸いです。

奈良県防災士会はNPO法人を名告っていますが、事務所も専従職員もなく、皆が時間を作って手弁当で活動している団体です。
恐れ入りますがご理解よろしくお願いします。

災害支援レスキューアシストに参加して!

5月7日(火)朝出発 珠洲市日置ハウスに夕方到着

5月8日(水)雨 レスキューアシスト3名と、先日学生ボランティア達が集めた海岸清掃廃棄物をトラックに積込。貴重品探しで、仏壇や大切なものを搬出作業をしました。

5月9日(木)晴天 レスキューアシスト3名珠洲市消防1名と、2班に分かれて屋根シート張り・家財搬出。少しでも前に進もうとしている人が、多くなって貰える様に活動したいですね。

5月10日(金)晴天 レスキューアシスト4名と、屋根シート張り・仏壇搬出と搬入・ガレージ解体・鳩保護。昨夜突然来られた方からの依頼にも対応されていて感動。また、緊急修理制度が終わり、業者の数が減りNPOの対応が増えることになる。

5月11日(土)晴天 レスキューアシスト3名チーム茨木1名と、倉庫や被災宅の屋根シートと瓦百数十枚を下す。二段はしごが届かない高所作業車でしか登れない屋根もあり、危険度が高く気温も高くなり、活動内容がハードだった為、メンバーは最後疲れてしまい事故予防の為無理せず継続となる。メンバーの安全管理意識は想像以上で、自身の安易さ甘さを反省。

5月12日(日)曇りのち雨 レスキューアシスト4名チーム茨木1名IVUSA(NPO学生ボランティア団体)7名と、屋根シート張りを午前に、学生達と海岸清掃ゴミ回収・ブロック解体撤去を行いました。OBが学生達を指導しながら素早く作業を行っていました。素晴らしい!!!

まだまだ被災者はレトルトやカップラーメンを食べておられますので、早い復興を願って帰路に就く。  <報告:東秀行 防災士>

奈良県防災士会 令和6年度総会、研修会、懇親会

令和6年の総会は5月27日になら100年会館にて開催された。出席の正会員は44名、委任状の提出66名で総会成立を確認した。議長には橿原市の奥田英人(副理事長)が務め、予定されていた議案すべてを審議し、原案通りで採決した。今後の活動方針において2点の質問を受けたが、それぞれ答弁を行い理解を得た。今回も多数の来賓をお招きし、奈良県防災統括室長、奈良地方気象台長、NHK奈良放送局長よりご挨拶いただいた。

理事長あいさつ。

みなさんこんにちは。今総会に出席いただきましてありがとうございます。来賓の方々もお忙しいところありがとうございます。昨年度は15周年で橿原神宮会館という良い会場で開催しました。去年は南部での開催でしたので今回は北部でよい会場を選定しました。しばらくコロナ禍で顔合わせすることがなかなかできていなかった時期が過ぎて期待していたのですが、まだまだコロナ禍前に戻れていないのかなと思います。防災は顔を見てということが大事であり、すごい方も防災士会に入っております。顔を合わせて話しできる機会もあるかと思います。ネット社会といわれますが、やっぱり顔を合わせることが良いことだと思います。今夕には、5年ぶりの懇親会を予定しております。奈良県防災士会の一番の取柄である飲ミニケーションでもあります。もし、ご都合よければ、今日でも受け付けますので総会後に受付までお申し込みください。では、令和6年度の総会よろしくお願いいたします。

引き続き、研修会を開催した。参加者は97名。まずは、奈良地方気象台 森永台長より「気象台の最近の取り組み」について続いて、奈良県防災士会 北村防災士より「能登半島地震!支援活動から見えてきたもの」についての2つのテーマで講義いただいた。

その後、場所を変え4年ぶりとなる懇親会を開催した。参加者は44名。会員相互の交流を図ることができた。