日本防災士会スキルアップ研修会の案内

開催日時:2023年 4月29日(土)10:30~12:00
講 師:湯井 恵美子 氏
一社) 福祉防災コミュニティ協会 福祉防災上級コーチ
防災企業連合 関西そなえ隊 事務局
募集人数:500人(先着順)
対 象:日本防災士会会員
申込方法:日本防災士会 会員ページログインより
(ユーザー名、PWが必要になります)
締 切:2023年 4月26日(水)
開催方法:Zoomによるオンライン開催
参加費用:無料

2023.04.29 スキルアップ研修チラシ_講師:湯井 恵美子氏(特別)

被災者支援コーディネーター育成研修

奈良県防災プラットフォーム連絡会の行事として、事務局の奈良県社会福祉協議会が行った「令和4年度 被災者支援コーディネーター育成研修」に、奈良県防災士会から3名が、研修参加しました。この育成研修は、JVOADが令和4年度 災害ボランティア本部機能強化事業として、行っている研修です。奈良県防災プラットフォーム連絡会の加盟団体から、20名の参加で、「奈良県域の全体を対象とした被災者支援のコーディネーションを担うコーディネーターとなる人材を育成する~」ものです。事前の動画学習もあり、十分な量の学習でした。(報告:板垣防災士)

生駒郡4社協主催「災害VC立上げ訓練」

令和5年3月4日(土)斑鳩町中央公民館において生駒郡内社会福祉協議会事務局長会主催の「災害VC設置・運営訓練」が行われ、生駒郡4町(斑鳩町・平群町・安堵町・三郷町)社会福祉協議会より40名、奈良県防災士会より25名の計65名の方が参加されました。

斑鳩町社協 松村局長様の開会挨拶の後、訓練説明及び災害想定が発表され、今回は生駒郡で震度6弱~6強の地震が発生したと想定。その6日後に災害ボランティアセンターを開設した設定で、施設内にある物を使い工夫しながら設営するとの説明がありました。会場設営後、運営側と住民・災害ボランティア役の2班に分かれ訓練開始。事前受付で検温、消毒を済ませ、保険加入~受付~オリエンテーション~マッチング~送り出し~資機材~活動報告受付と一巡した後、今度は立場を交代し再スタート。植村相談役が各パートで出すアドバイスにより、さらに皆様の理解が進んだ様に感じました。今回の訓練には「ろう」の方も参加されており筆談で対応されていました。各町社協で災害発生時に、どの様な体制で障害のある方に対応するのか、防災士会としても今後の課題と感じました。

振り返りでは、訓練中に気づいた点を各パート毎に発表。多かったのは、「各班との連絡やVC内の正確な情報共有をどうするのか」等の意見でした。

私の感想ですが、今回訓練で使用した記載用紙や災害ボランティアへの説明文、住人への告知チラシは完成度が高く、このまま十分使用できると思いました。

最後に植村相談役より、「臨機応変に対応する事」「自分がケガせず無事である事(自分がケガをしたら他人を助ける事などできない)」と締めの言葉を頂き、訓練を終了しました。

※今回訓練初参加の方、お疲れ様でした。今後も可能な範囲で良いので、参加をよろしくお願い致します。報告:八木沢 防災士