「障がいのある人と家族の為の防災セミナー」の再案内

********************************************
「障がいのある人と家族の為の防災セミナー」
********************************************
年初にお知らせに掲載したセミナーの第3回(3月14日予定)がコロナウィルス感染拡大のため延期となっていました。
9月12日にオンライン研修で開催されます。

詳しは、添付案内を確認ください。

参加を希望される方は、直接主催者へ申込んで下さい。

■第3回テーマ:「大規模災害をリアルに考える~『防災ワークブック』を活用して、
わが家!わが子に!できる防災を考えよう!~ 」

開催日時:令和2(2020)年 9月12日(土)13時00分~16時00分
開催場所 :オンラインセミナー(ZOOM)
参加費:1500円

第3回防災セミナー - 9月12日修正後

令和2年度 会員研修のご案内

下記の通り、奈良県防災士会令和2年度研修会を予定しております。受講者を会員の中から40名募集しますので希望者は以下の注意点をよくご覧いただき、奈良県防災士会メール宛まで応募してください。

開催日時 8月30日(日) 13:00~

場所 奈良県社会福祉総合センター(橿原市大久保町320-11)

研修内容 グループで行う「コロナ対策避難所開設訓練」

参加費 無料

応募方法 メール(先着順)

  • 第1部は13:00から。第2部は15:00から訓練開始とし、各回1グループ20名で行います
  • 受講者決定は先着順とし、定員に達した時点で締め切らせていただきます。
  • 第1部受講者、第2部受講者はこちらで決定し、集合時間等と合わせて8月23日(日)中にメールで受講決定者へ案内します。
  • 筆記用具はご用意ください。その他訓練に必要なものはこちらで準備します。
  • 主催側として新型コロナウィルス感染拡大防止に努めます。
  • 台風来襲、新型コロナウィルス感染拡大などによって施設が利用できなくなる場合があります。その場合は開催を見送ります。

受講決定メールが届かない方は参加(見学も)頂けませんのでご注意下さい。

応募要領

  • 応募申し込み期間を設けております。必ず期間中にご応募ください。
    次の申し込み期間以外は無効となります。
  • 応募申し込み期間
    8月16日(日) 午前9:00~
    8月22日(土)午後6:00まで
    とします。
  • 応募は次のメール文に倣ってください。

宛先 mail@bousainara.com

件名 令和2年度研修受講応募

本文 「氏名」「電話番号(携帯)」「防災士番号」(奈良県防災士会非会員の方は、住所と年齢も)


ご注意

お申し込みにあたって、携帯メールご利用の方は、返信が受け取れない場合があります。
その場合は、上記アドレスが受信できる設定にして下さい。(携帯電話の迷惑メール設定に、”bousainara.com” ドメインは受信できるように設定する、など。)

受付は各部開催の15分前からです。コロナ感染防止のため、時間厳守でお願いします。

新型コロナウイルス感染防止のため、参加者名簿を作成して保管し、必要に応じて提出します。

平群町連続講座第三回

8月1日(土)平群町公民館教室「くらしに活かす防災講座」第三回が平群町総合文化センターで行われました。今回のテーマは「平群町の災害リスクを知ろう〜豪雨災害について〜」です。奈良県防災士会からは7名の防災士が参加し、13名の受講生の皆さんと共に、令和2年7月豪雨を始め、過去2年間に日本列島の各地で起こった豪雨災害について学び、もしも平群町に大雨が降ったらどうなるのかを考えました。受講生からは「最近の集中豪雨は驚異だと改めて感じた。」や「ハザードマップの重要性を認識しました。」や「水害のおそろしさはニュースで見ていますが、あらためて自分のこととして考えられることができました。」や「災害がいつあっても対応できるように平常時から考えておく大切さを学びました。」などの声をお寄せいただきました。残すところあと2回、受講生の皆さんのご期待に応えられるよう、スタッフ一同頑張ります。

<報告者:小山防災士>

200801 平群町公民館教室第三回_アンケート

お天気フェアー

令和2年8月1日(土)奈良市防災センターにおいて、奈良地方気象台、奈良県砂防災害対策課、奈良市防災センター、日本気象予報士会、奈良県防災士会の共催による「夏の天気フェア2020」が行われ、親子約60人が来場、天気と防災について学びました。奈良県防災士会からは7名の会員が参加し、防災士会ブースでは避難所等で身近にある物を利用して工作「ゴミ袋でポンチョ作り」と「キッチンペーパーのマスク作り」の体験コーナーを設置しました。本年度は新型コロナウイルス感染防止対策を行っての開催となり、午前中の2部予約定員制のため少人数でしたが、参加者の皆さんが余裕を持って見学体験できたと思います。

<末田政一 防災士>