奈良市帝塚山地区HUG
平成28年7月24日(日)奈良市富雄第三小中学校において、帝塚山地区自主防災防犯会による「避難所運営ゲームHUG」が行われ、地区の役員さん22名が参加されました。
参加者は各地域のリーダーなので、今回は自分たちでHUGが開催できるような形の講義を行いました。
体育館や運動場の平面図もその場で作成したり、テーブルファシリテーターもその場で選出と、準備段階から片付けまで、全員が責任を持って行動されていました。
<末田政一 防災士>
夏休みお天気フェア(奈良市防災センター)
夏休みお天気フェア(奈良市防災センター)
8月6日(土)に奈良市防災センターで、奈良地方気象台、気象予報士会、奈良県防災士会主催のお天気フェアが開催されます。お天気に関することを楽しく学べる機会です。防災センターでは様々な体験にも参加いただけます。当日限定で風雨体験もありますので、防災士の皆さんも是非ご参加下さい。
奈良県防災士会では会場内で実演を行っています。
内容は「防災紙芝居」「サイ君人形を使った簡易担架」「新聞紙でスリッパの工作」等を、防災フェア見学者(主に子供&保護者)向けに行います。 見学は随時可能ですのでお気軽にお越し下さい。
当日実演会場で受付は行っていませんので、奈良県防災士会会員である旨お知らせいただければ嬉しいです。
詳しくは気象フェア案内チラシをご参照下さい。 お問い合わせは下記まで。
奈良県防災士会 事務局 mail@bousainara.com
//bousainara.com/wp-content/uploads/2016/07/19336982faa663bfceff555b9520fce4.pdf
三郷町防災研修会
7月3日(日)に三郷町のNPO法人サンサンハウスにおいて福祉介護施設従業員向けの防災研修会を行いました。
町内の関連施設くるみ、あかね、萌の里等から従業員及び地域の自治会役員など32名の参加がありました。
災害時の情報収集の方法や要援護者介護施設としての対応の重要性を参加者とともに話し合いました。
また、奈良県防災士会が災害ボランティアとして熊本県益城町を訪れた際の画像を紹介し、三郷町のハザードマップを用いて簡易的なDIGを行い身近な危険箇所や避難ルート、施設や利用者さんのご自宅、送迎ルートの安全性などについて話し合い学んでいただきました。
<北村防災士>
関西支部連絡協議会「京都大学宇治川オープンラボラトリー研修会」を開催
7月2日(土)、京都大学宇治川オープンラボラトリーにおいて、NPO法人日本防災士会の関西支部連絡協議会主催研修会を開催しました。
講師の京都大学の平石哲也教授は沿岸域土砂環境研究領域で水際の地盤安定性について研究されています。ラボラトリーは水と土に関する災害の防止・軽減を目的とした実験研究を行うため、多くの観測・実験装置群を擁する、世界有数の規模を誇る総合実験施設です。この度は教授のご厚意により、講義と実験施設の見学と体験をさせて頂きました。
地震・津波・浸水のメカニズムと対策の講義を頂いた後、参加者が4グループに分かれて実験施設へ移動し、「津波再現装置」の実験見学、「降雨実験装置」で200mmの降雨体験をしました。「浸水ドア実験施設」では、20cm40cm50cm浸水時のドア開閉を体験、「流水階段」では地下街に流れ込む20cmの流水の中、階段を上る難しさを体験しました。35℃を越える猛暑の中、全国から来て頂いた参加防災士にも、貴重な体験となりました。
日本防災士会関西支部連絡協議会は兵庫県から大阪府へ引き継がれ、本年度より奈良県が幹事県を受け持ちました。奈良県防災士会の活動はもちろん、関西支部連絡協議会でも、奈良らしい特色のある研修会を企画します。今回はおかげさまで大人気の企画となり、定員オーバーで参加頂けなかった方にはご迷惑をおかけしました。
<末田政一 防災士>
新着情報
- 危機管理対策本部における「テーブル訓練」 奈良工業高等専門学校2024年9月6日 - 8:40 PM
- 防災訓練への協力要請2024年9月4日 - 2:37 AM
- 「家具転倒防止について」 天理市蔵之庄町自治会2024年9月3日 - 9:30 AM
- 災害に備える「能登半島地震~支援活動から見えてきたもの~」 三和建設(株)2024年8月28日 - 8:33 AM
- 川西町 人権教育研修講座「避難所運営ゲームHUG」2024年8月27日 - 8:35 AM