三郷中学校防災訓練
令和7年5月13日(金)、三郷中学校において2年生5クラス約170名を対象とした防災訓練があり、三郷町自主防災ネットワークから10名が指導員として参加協力させていただきました。昨年1月1日の能登半島地震や8月の南海トラフ地震注意情報の発令など、大規模地震災害への備えが重要視される中での毎年恒例の行事でした。
NPO法人奈良県防災士会の植村相談役による講演の後、役場総務課や消防団、西和消防による段ボールベッド、応急手当、AEDの使い方などのブース体験が行われました。三郷町自主防災ネットワークは「危険個所クイズ」「非常持ち出し品(男子と女子別」のブースを担当させていただきました。生徒たちは皆熱心に取り組んでいました。彼らがこれからの三郷町の防災力として育っていってくださることを期待したいと思います。
<報告:澤防災士>