2月12日 石川県珠洲市内 仮設住宅での訪問聞き取り調査

チェック項目一覧表
・世帯主氏名
・入居世帯数と人数
・インターホン(鳴らない場合はコンセントの接続確認)
・IH(問題無く使用できているか)
・TV(初期設定が必要なため住人が出来ていない時は代わりに行う)
・お風呂・シャワー(給水があまり多くないため出にくくなることもあると伝達)
・介助の必要性(お買い物、お風呂)
・見周りの必要性 2月10日からの被災地支援活動をひとまず終えた12日の夜、石川県支部の要請で奈良県支部の北村、東、石川県支部の中野防災士と珠洲市理学療法士の奥佐先生の計4名で18時半ごろから部屋に明かりの灯った約20軒の仮設住宅を訪問調査いたしました。
チェック項目は別表のとおり。                                             オール電化であることと独居高齢者が何名かおられるため一軒一軒できるだけ丁寧な対話を心掛け、今困っていることがないかなどの聞き取りを行いました。
IH器具や給湯器の使い方が判らずお湯も沸かせず過ごしておられる方やTVの初期設定が出来ておられない方などはお部屋へ上がらせていただき使い方の説明を優しく丁寧にさせていただきました。
また、同系列の数軒の住宅でエアコン用と家電用のコンセントの設置不良も発見しこちらは施工に問題があるとして業者による即時対応を報告しました。
仮設住宅は防寒対策で窓ガラスが3重構造になっているのですが携帯電話の電波を遮断するようで、「繋がらないから電話をするときは外に出ている」「金沢の息子から安否確認の電話が繋がらないと言われ困っている」といった声が非常に多かったのも印象的でした。
チェックした報告書は石川県支部の中野防災士へ委ね、北村、東の両名は13日早朝珠洲市を発ちました。
後日、奥佐先生と連絡が取れその後について以下のようにメッセージをいただきました。
「あの後、仕事場に戻り、定期的に仮設住宅を回る(サポートする)必要があることを伝えた所、その人材が準備されることになりました!
奈良の皆さんの、丁寧な活動に感謝いたします!!本当にありがとうございました」
自分たちの活動が仮設住宅の問題解決の糸口になれたのなら嬉しい事ですし、多くの被災者の方々と対面でお話しできたことはとても貴重な体験となりました。

 <報告:北村厚司防災士>