奈良市のボランティアバス参加報告

日時: 2018年7月26日(木)6:00 ~ 19:00 (日帰り)
主催: 奈良市 市民活動部 協働推進課
参加: 市内在住・在勤の20数名(市・市社協の担当者2名含む)
場所: 岡山県倉敷市真備町(真備地区人口22,760人 ※平成30年3月末時点)
天候: 晴れ、気温31‐34度程度

西日本を襲った豪雨により、倉敷市を流れる小田川およびその支流の堤防で少なくとも3か所が決壊、広範囲に渡って浸水する災害が発生。
直近の調査によると深い所で5m30㎝を超える深さで水に浸かった真備町を訪れ災害支援活動を行いました。

7月26日早朝、奈良市長をはじめ大勢の奈良市職員に見送られ、ボランティアバスが奈良市役所を出発。
現地真備町のボランティアセンターで受付後、作業場所近くのサテライトに到着したのは、午前10時頃。
急遽4つの班を編成、わたしは1班(6名)のメンバーとなりました。(以下、1班の作業記録となります)

サテライトから徒歩6分程のところにある2階建住宅が今回の作業場所。
壁に付いた痕跡を見るに、2階で人が立った状態で、その膝位にまでは水が浸かったようでした。
住宅内は、家具・家電・畳・床板など殆ど全てのものが運び出された後でガランドウの状態。

依頼作業は、敷地内の住宅周辺に堆積した土砂を土嚢袋に入れ、敷地の端(道路に接した所)に積み上げていくという単調なもの。
但し、連日の酷暑の中、殆どが日の当たる場所での作業、ボラセンから指示があった『20分作業毎に10分休憩』を挟んでもかなりシンドイものでした。
少しでも無理すると熱中症になりそうな自分がいました。
他のメンバーも同様だったと思います。
幸い、ボラセンからの指示事項が適切だったこと、および氷の支給などもあり、奈良市ボランティアメンバーにて熱中症になった者は一人もでませんでした。

作業自体は、午後1時半前には終え、依頼者である住民の方に報告。
遠くから来てくれたこと、作業が大変捗ったことに対して、非常に喜ばれ、お礼の言葉を頂きました。

その後、サテライトに戻り、バスを止めている駐車場で着替えを済ませ、午後2時には現地を離れ帰途につきました。

<所感>
災害後、日も浅いことから、自衛隊の支援活動もまだ行われていたし、町中至る所で水に浸かった大量の家具や家電が廃棄物として積み上げられている状態でした。
今回作業を行った住宅およびその周辺を見ても殆どの一階部分は全滅という感じで災害規模の大きさを改めて実感しました。
1日といっても実際の作業時間は3時間弱程度。
特に、この酷暑の中ではできる作業量は知れています。
今後も沢山のボランティアが必要な状態は続くものと予想されますので、機会があればまた参加したいと思います。
<橿原市 漆戸章夫 防災士>

サテライト

作業の様子

自衛隊の災害支援車両

真備町現地の様子