宇陀市菟田野地区防災訓練

平成27年6月28日(日)、宇陀市菟田野地区宇賀志体育館において「宇陀市地域連携型防災訓練」が行われ、住民の皆さん約200名が参加されました。

まず宇賀志地区対象で避難訓練があり、体育館へ集合した後の実技体験訓練は自主防災訓練支援活動として県の安全安心まちづくり推進課の進行で、防災士会からは「植村信吉、岩野祥子、柏田勝幸、高岡宏芳、北村厚司、末田政一」各防災士が参加し、「あっぱくんによる救命講習、簡易担架、ロープワーク」の実技訓練を指導しました。

その他消防による起震車地震体験や非常食アルファー化米の試食がありました。地区では初めての大規模訓練とのことでしたが、皆さん熱心に受講され、大変有意義な訓練となりました。                                                                           <末田政一 防災士>27.6.28宇陀

P1170089
P1170092
P1170100
P1170104
P1170112
P1170126

平成27年度ナラ・シェイクアウト(7月9日:奈良県いっせい地震行動訓練)

7月9日は「奈良県地震防災の日」です。これは、1854年7月9日に発生した「伊賀上野地震」で、奈良県内でも死者280名、全壊家屋700~800軒の被害が発生したことから制定されました。

ナラ・シェイクアウトは、7月9日「奈良県地震防災の日」の午前10時30分に、いっせいにそれぞれの場所において、地震から身を守る行動の確認を行うことにより、県民の皆さんや事業者の皆さんの防災意識を高めることを目的としています。地震災害のリスクや地震発生時の安全確保行動について、県民ひとりひとりが理解し、自助・共助の観点で防災対策に取り組んでいきましょう。

ぜひ、下記のページから参加登録をしてください。

http://www.pref.nara.jp/item/120899.htm

shakeout0709omote

shakeout0709ura

2015年7月4日(土)奈良県支部 防災研修会&懇親会

【支部会員のみなさまへ】

下記のとおり、日本防災士会奈良県支部 防災研修会&懇親会を開催します。

参加申込をされている方は、お気をつけてお越しください。

 

と き   平成27年7月4日(土) 14時15分~14時半受付、14時半開始~16時半

ところ   西大寺北地域ふれあい会館 (奈良市西大寺東町1丁目1-15)

研修内容

  1. 災害に役立つ小技
  2. 防災紙芝居
  3. 自主防災組織の運営について
    • レジ袋を使った応急処置と簡易トイレ
    • 食品用ラップフィルムの応用
    • 新聞紙でスリッパを作る
    • 冷蔵庫の活用方法

持ち物   筆記用具/レジ袋/古新聞/食品用ラップ

当日連絡先   090-4902-0901

 

<懇親会について>

ところ   小樽食堂

参加費   5,000円(懇親会会場で徴収します)

河合町高塚台2丁目自治会防災訓練

平成27年6月21日(日)、河合町高塚台第二公園において「第7回高塚台2丁目自治会防災訓練」が行われ、住民の皆さん82名が避難訓練も兼ねて参加されました。岡井町長のあいさつの後、シェイクアウト、応急担架、ロープワーク、三角巾、炊き出し訓練が行われました。支部から植村理事長、松尾 修、高木 忠雄、柏田 勝幸、北村 厚司、高岡 宏芳、村山 央各防災士が参加し、ロープワークを指導しました。訓練後は、昨年度小学生バンドフェスティバルで金賞に輝いた、第三小学校金管バンド部による見事な演奏の披露がありました。        <村山 央 防災士>

CIMG1307

岡井町長のあいさつ

 

 

CIMG1310

 

CIMG1314

 

 

CIMG1316

 

CIMG1320

 

 

 

 

 

CIMG1330CIMG1327CIMG1349

 

 

CIMG1337

 

 

 

 

三宅町2か所で防災訓練

三宅町内2ケ所で防災訓練、避難訓練開催されました!

◯ 石見地区(三宅町)防災訓練に地元消防OBが参加!

さる平成27年6月14日(日)三宅町石見地区で防災訓練が行われました。この訓練は、毎月1回開催されている防災倉庫内機材の点検を兼ねて開催されたもので、地区住民40名が参加しました。

この石見地域は、地元の人材を活用することにも力を入れており、今回は元消防職員OBが中心となって胸骨圧迫訓練、放水訓練などを行い、誰もが資材・機材・道具を使えるようになることを目的として行われました。また、訓練の企画・立案を石見地区在住の防災士が中心となって進めており、防災士会からは植村信吉防災士が参加しました。

胸骨圧迫訓練を指導する元消防署OB

(胸骨圧迫訓練を指導する元消防署OB)

 

 

ポンプ

(防災倉庫にはこんな工夫も)

倉庫

 

 

 

 

 

 

 

 

◯ 小規模多機能介護事業所「ぽかぽか」で避難訓練

6月11日(木)三宅町内の小規模多機能介護事業所「ぽかぽか」において避難訓練が行われました。この訓練には、隣接する上但馬団地老人憩の家に通う高齢者も一緒に参加し、総勢30名での訓練となりました。

最初に、全員でシェイク・アウト訓練を行いましたが、通所者や高齢者の方々はすぐに対応できずに全員がシェイク・アウトできるまでにはかなりの時間を要することになり、職員がどう対応すれば良いか?という課題が明らかになりました。続いて、避難訓練に移り、全員で隣接する青少年会館へ向かいましたが、途中、車いすなどを押しての移動など、かなり時間がかかることを再認識しました。あらためて、要援護者の課題が浮き彫りになった訓練となりました。

この訓練の企画には施設からの依頼を受け、地元防災士が企画段階から関わってきたこともあり、継続した取組みが必要と実感した訓練となりました。

三宅2

三宅1

斑鳩町小林ハイツ防災訓練

平成27年6月14日(日)、斑鳩町龍田西の小林ハイツ集会所・公園において、「小林ハイツ自主防災総合訓練」が行われました。小林ハイツ自治会の皆さん51名の参加がありました。この訓練は奈良県の「自主防災訓練支援事業」の元に行われたものです。

避難訓練、西和消防署員による消火訓練の後、奈良県支部の担当としてロープワーク、三角巾の使用法を講習しました。支部から、南上 敏明、柏田 勝幸、高岡 宏芳、板垣 伴之、窪井 紀子、村山 央 各防災士が参加しました。

<村山 央 防災士>

CIMG1210

CIMG1247

CIMG1213

 

DSC04767

P1170036

DSC04814

 

P1170015

 

DSC04831

 

P1170004

 

 

 

 

2015年7月11日(土) 防災講演会「人口減少時代の新しい防災姿―阪神・淡路大震災、東日本大震災を踏まえて―」

 

 

 

NPO法人都市災害に備える技術者の会 が主催する防災講演会が、下記のとおり開催されます。

参加希望者は、メールまたはFAXで、NPO法人都市災害に備える技術者の会 に、直接お申し込みください。

image-0001

image-0002